林修が健康のために食べている“あの食材” 週に数回食べる人は「たった1割未満」
朝メシマニアの林修先生が欠かさず食べている「朝食」とは…。世間で食べている人は全然いない?
1日の元気の源になる朝食は、健康を意識して食材を選びたいものです。
昨年9月25日放送の『林修の今知りたいでしょ!』(テレビ朝日系)で、「朝メシマニア」の林修先生が食べているものが話題を呼びました。
画像をもっと見る
■林先生が食べている食材
番組には、長野県を「長寿県」に導いた名医・諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏が登場し、朝食におすすめの食材をランキング形式で発表しました。
1位に選ばれたのはブロッコリー。しかし、林先生が毎朝取り入れている「ブロッコリースプラウト」にも注目が集まりました。
ブロッコリーも栄養価が高いですが、スルフォラファンの含有量はブロッコリースプラウトのほうが圧倒的に高いそう。ビタミンC、カリウム、食物繊維も豊富で、スーパーで手軽に購入できるのも魅力です。
関連記事:『家事ヤロウ』大泉洋が作っていた「パスタ」が最高 “調味料3つ”で激ウマに
■実際に食べてみた
林先生は、ブロッコリースプラウトを細かく刻み、梅干しを和えて食べていました。切って混ぜるだけなので簡単に作れるのが嬉しいです。味付けは明記されていませんでしたが、梅干しに味があるのでそのままでも食べられそう。筆者は白だしを少しだけかけて食べています。
ブロッコリースプラウトは辛味や苦みもなくクセがないので、味噌汁に入れたり、卵と一緒に焼いても相性が良いですよ。
関連記事:マツコ絶賛、卵焼きに「あるもの」入れると激ウマに すでに約3割が実践していた
■あまり食べられていない現実
ちなみに、Sirabee編集部が全国10〜60代の男女601名にブロッコリースプラウトを食べる頻度について調査したところ、もっとも多いのが「年に1回、それ以下」で73.5%、「月に1回程度」が12.8%、「週に1回程度」が9.3%、「週に数回」はわずか4.3%。栄養価の高さを考えると、もっと取り入れる人が増えても良さそうです。
関連記事:納豆は、ネギの代わりに「あるもの」入れると最強 これは毎日食べたくなる…
■林先生の「健康の源」は…
朝食にはこだわりがある林先生。青汁3杯、ご飯、肉など幅広く食べていますが、「これが僕の健康の源。これを年間360個食べます」というほど気に入っているのはアカモク。
すりおろした生姜、刻んだミョウガ、酢をかけて食べており、わかめやもずくなどさまざまな海藻を食べたうえで最終的にアカモクに辿り着いたそう。鎌田氏からは「食物繊維が非常に多い」「カリウムも含まれていて血圧を抑制する作用も。血液の流れを改善してくれる作用もありますから」と絶賛されていました。
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
・合わせて読みたい→納豆は、ネギの代わりに「あるもの」入れると最強 これは毎日食べたくなる…
(取材・文/Sirabee 編集部・二宮 新一)
方法:インターネットリサーチ
2025年3月21日~2025年3月23日
調査対象:全国10代~60代の男女601名
この記事の画像(4枚)