【材料たった2つだけ】新玉ねぎの食べ方はこれが正解? 激うま節約レシピ
ちゃらりんこクック氏の簡単にできる「新玉ねぎとチーズのとろとろ焼き」。トロトロ食感がたまらない。
スーパーなどで新たまねぎを見かけることが増えてきた。安く購入できる今、旬の食材をおいしくたっぷり楽しみたいものだ。
そこで、毎日のおうちごはんの手助けになるレシピ動画を紹介するYouTubeチャンネル『ちゃらりんこクック』に投稿された「新玉ねぎとチーズのとろとろ焼き」を実際に作ってみた。
画像をもっと見る
■「新玉ねぎとチーズのとろとろ焼き」の材料
今回のレシピで使う材料はこちら。
普通の玉ねぎでもできるが、新玉ねぎがある季節は、ぜひ試してみてほしい。また、塩こしょうではなく、クレイジーソルトを使うのもおすすめだそうだ。
関連記事:新玉ねぎとチーズで作る「絶品トースト」 簡単なのに感動のウマさ…
■食材たった2つだけで簡単にできる
玉ねぎは洗って皮をむいて芯を取り、薄切りにする。スライサーを使っても問題ない。切った玉ねぎは、10分程度空気にさらしておこう。こうすることで辛味が和らぎ、余計な水分も抜けるそうだ。
玉ねぎをボウルに入れ、チーズ、塩こしょう、マヨネーズ、黒こしょうを入れて混ぜる。小麦粉を入れてもよいが、今回は使用していない。
フライパンに油をひかずにチーズを広げる。
チーズの上に玉ねぎを乗せ、フタをして弱中火で加熱しよう。
チーズに焼き色がついたらひっくり返す。玉ねぎから出た水分がなくなり、パチパチという音が鳴り出したらでき上がり。
関連記事:奥薗壽子さんの「玉ねぎチヂミ」 新玉ねぎのみずみずしさと甘さに衝撃…
■手軽で安くておいしい一品
トロトロの玉ねぎと、カリカリ食感のチーズの組み合わせがたまらない。新たまねぎの甘さがギュッと凝縮されていて、おいしさを余すところなく楽しめる。
マヨネーズなども入っているので、まるでグラタンのような味わい。タバスコなどをかけるのもおすすめだそうだ。
コメント欄でも、「丁度新たまねぎ買ってどうしようと思ってたところでした」「家族大絶賛してくれました」「素晴らしいレシピ」などの声が見られている。新たまねぎを満喫できるレシピ、気になった人はぜひ作ってみてほしい。
この記事の画像(7枚)