ツナ缶が「鯛めし」に化ける! 天野ひろゆき絶賛の“調味料”がすごかった
天野ひろゆきさんがおすすめするお鯛さんを使ってみました。
お笑いコンビ・キャイ~ンの天野ひろゆきさんは、料理好きとしても知られ、YouTubeチャンネル『キャイ〜ンのティアチャンネル』では簡単に作れるアイデアレシピを投稿しています。その中の「鯛めし」がとてもおいしかったので紹介します。
画像をもっと見る
■「簡単鯛めし」の材料
【4人前】
・お鯛さん:大さじ2.5
・お米:2合
・ツナ缶:1缶
・ごま:適量
ツナ缶はオイルを切って使うため、水煮のほうが良いかもしれません。
このレシピで重要なのが、トラスト・ジャパンの「お鯛さん」。瀬戸で養殖された真鯛のアラを丁寧に熱水抽出した鯛だしで、真鯛ならではの濃厚な味と香りが特徴です。
天野さんは「超うまいやつ。これだけでごくごくスープが飲めちゃう」と愛用しており、だし巻きたまご、鯛ラーメン、お茶漬けにぴったりです。このお鯛さんを使うことで、鯛の味が手軽に楽しめます。
関連記事:『家事ヤロウ』大泉洋が作っていた「パスタ」が最高 “調味料3つ”で激ウマに
■材料を入れて炊くだけ
米を洗い、しっかりとオイルを切ったツナ、お鯛さんを入れて炊くだけです。
茶碗に盛り付け、ごまやお好みで大葉をかけたら「簡単鯛めし」の完成。まな板、包丁もなしの超お手軽レシピです。
関連記事:『家事ヤロウ』大泉洋が作っていた「パスタ」が最高 “調味料3つ”で激ウマに
■鯛の旨みが凝縮
香りは完全に鯛めしそのもの。ツナの主張が控えめで、鯛の旨みがしっかりと引き立っています。
実食した動画スタッフの鈴木さんは「ヤバい! マジの鯛めしです」と驚き、天野さんも「これヤバイよね」と納得の様子でした。このレシピではツナで作りましたが、鯛を使うとより贅沢な鯛めしが味わえます。
関連記事:マツコ絶賛、卵焼きに「あるもの」入れると激ウマに すでに約3割が実践していた
■料理の幅が広がる
鯛茶漬け、茶碗蒸し、だし巻きたまごといった和食の他に、チャーハンにもぴったり。
筆者はシンプルな塩コショウの味付けのチャーハンの最後に使っています。少し加えるだけで風味がグッと増すので、気になる人はぜひ試してみてください。
関連記事:マツコ絶賛、卵焼きに「あるもの」入れると激ウマに すでに約3割が実践していた
■天野さんが作る「簡単鯛めし」
・合わせて読みたい→マツコ絶賛、卵焼きに「あるもの」入れると激ウマに すでに約3割が実践していた
(取材・文/Sirabee 編集部・二宮 新一)
この記事の画像(6枚)