4月1日に退職代行を決意した新卒社員、あまりに早すぎると思いきや… 「これは辞めるわ」と共感相次ぐ

4月1日、「退職代行モームリ」が、早くも新卒社員から依頼を受けたと発表。退職理由の一例に「これは辞めるわ」と共感の声が相次いだ。

2025/04/02 04:45


退職代行モームリ

4月は新たな始まりの時期。読者諸君は、絶好のスタートダッシュを決められただろうか。

現在X上では、「退職代行モームリ」が明かした、新卒社員に関する衝撃のエピソードが話題となっている。



■4月1日午前、退職代行を決意

1日、「退職代行モームリ」の公式Xアカウントは「本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼がきています」と、衝撃の事実を発表。

なお、ポストが投稿されたのは午前9時51分のことで、依頼が事実であれば「入社式の最中に退職を決意した」という人物が大半だろう。

以下、ポスト本文は「去年の新卒・入社式後の退職理由」の例がいくつか挙げられている。


関連記事:退職代行サービス、就業規則より“優先されること”とは… 「何度でも言います」

■「退職代行は使わないでください」と言われた

まずは「本社の入社式にて退職代行は使わないでくださいと言われた」というもので、一発目から既にインパクト抜群。しかし、これは単なるジャブに過ぎない。

その後も「会社説明会で聞いていたことと全く違い、細かい説明もなしに身だしなみを制限され、入社式にも出させてもらえなかった」「社訓をひたすら叫んだり、何回もテストをされ指摘される合宿をさせられた」「ミスして説教された後、『あいつの仕事ゴミカスレベルにできないな』と言われとても傷ついた」といった具合に、自分が当事者だったら…と考えると、冷や汗が止まらないエピソードが続いている。


関連記事:自分から言えない… 約2割が「退職」の際に利用を検討したいサービスとは?

■「ヤバい会社あるある」と話題に

予想を遥かに上回る強烈なエピソードはX上で瞬く間に話題となり、Xユーザーからは「今どき、社訓を大声で読ませる会社があるのか…」「ヤバい会社あるあるで笑った」「こんなワケの分からない会社が、この世にあるのか」など、驚きの声が続出している。

4月はまだ始まったばかり…というより、今日でまだ2日目である。果たして、今月だけでどれほどの新卒社員が「退職代行」を決意するのだろうか。

・合わせて読みたい→デーブ・スペクター、フジ会見“欠席報道”の日枝久氏に呼びかけ 写真ポスト→元フジアナ「やめなさい」

(文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ

退職代行退職代行モームリ
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング