北斗晶の「新たまねぎのステーキ」が簡単でめちゃうま! 少しの工夫でプロの味…
とろ〜り甘うま! 北斗晶さんの「新たまねぎのステーキ」を作ってみました。
今が旬の新玉ねぎ。元女子プロレスラーの北斗晶さんが、自身のYouTubeチャンネルで「新玉ねぎのステーキ」を紹介していたので、編集部でも作ってみました!
画像をもっと見る
■メイン級のおいしさの「新玉ねぎのステーキ」
北斗さんいわくこの「新玉ねぎのステーキ」は、副菜ではなくメイン料理として成り立つおいしさなのだそう。
材料はこちらです!
・新玉ねぎ:1個
・薄力粉:適量
・オリーブオイル:適量
・焼肉のたれ:大さじ2
・マヨネーズ:大さじ1
・一味唐辛子(七味でもOK):適量(お好みで)
・レタス:1~2枚
関連記事:納豆は、ネギの代わりに「あるもの」入れると最強 これは毎日食べたくなる…
■食感が残るよう焼きすぎないのがポイント
新玉ねぎを4枚(2cm厚さ程度)の輪切りにして、両面に薄力粉をまぶします。今回は平ためのものだったため、薄めになりました。
薄力粉が油を吸いやすいので、フライパンに多めのオリーブオイルを熱し、新玉ねぎを両面焼きます。薄力粉が剥がれてしまうので焼いている間はなるべく触らないようにしましょう。
大体焼き色が付いたらOK。余熱で火が通るので、食感を残す場合は焼きすぎないようにするのがおすすめです。器にレタスをしいたところに新玉ねぎを取り出して盛り付けます。
火を消したフライパンにマヨネーズ(大さじ1)と焼肉のたれ(大さじ2)を入れ余熱で溶かしながら混ぜます。マヨネーズが混ざりにくいですが、無理して混ぜ切らなくても良いそう。新玉ねぎの上にかけて、一味唐辛子をふったら完成です。
今回、一味唐辛子をかけるのを忘れてしまいましたが、作る際はお好みでお願いいたします!
関連記事:マツコ絶賛、卵焼きに「あるもの」入れると激ウマに すでに約3割が実践していた
■ジュワッと甘い!
食べてみると、甘い!! 火を通したことで新玉ねぎの甘さがより引き立っています。そして分厚めに切ったことで、噛んだときに口のなかに新玉ねぎの水分がジュワッと広がるのがたまりません。
ソースは、マヨネーズを加えることでよりコク深い味わいに。また、薄力粉を塗したことでソースにとろみがつき、しっかりと新玉ねぎにまとってくれます。
今までなんとなく「新玉ねぎを生で食べないのはもったいない」と思っていましたが、これは新玉ねぎだから味わえるおいしさ…。これは完全にメイン料理!
関連記事:中居正広氏も参加したスイートルーム会合 “全裸で手招き”した男性タレント、ヒアリングを拒否していた
■「簡単で激うま」「旦那さんに好評」
動画のコメント欄には「簡単で激うまでした」「北斗さんの動画を見て早速作りまして、旦那さんに好評でした」「めっちゃおいしかったです 我が家の定番料理の仲間入り決定です」といった反響が寄せられています。
簡単に作れるのでぜひ1度お試しあれ!