マツコも感心した「Tシャツを長持ちさせる」干し方 “あの道具”を活用するだけ…
新生活、大事なTシャツを長持ちさせるコツ! 首まわりヨレヨレ問題はコレで防ぎましょう。
新生活、この春から初めて自分で洗濯をするようになった人もいるでしょう。以前、タレントのマツコ・デラックスさんも感心した、ちょっとした工夫で「Tシャツの首周りがヨレヨレになるのを防ぐ」一テクニックがあり、編集部でも試してみました。
画像をもっと見る
■洗濯のプロによるテクニック
話題になったのは、2022年10月25日に放送された『マツコの知らない世界』(TBS系)の特集「常識が変わる! 洗濯の世界」。
番組にはこれまで45万枚以上の洋服を生き返らせてきたという洗濯のスペシャリスト・茂木貴史さん、茂木康之さん、今井良さんが出演し、家庭でもできるプロの洗濯術を伝授しました。
関連記事:ヒロミ、生放送中に「すべて引退しようと思います」宣言 山里亮太も動揺「激震が…」
■Tシャツを干す「ハンガー」が重要
中でもマツコさんが感動していたのが、Tシャツの干し方。
首まわりが洗濯する度に伸びていく悲劇は誰しも一度は経験することですが、プロたちは「正しくハンガーを活用することで防げます」と一言。
関連記事:エースコック社員が教える「カップ麺を激ウマにするコツ」が最高 これはリピ確定だ…
■「バスタオル用ハンガー」を使う
プロたちが推奨したのは、左右に伸縮する「バスタオル用ハンガー」。長いハンガーを使い、バーをしっかり袖まで通すことで、襟元が伸びることが防げるいいます。
マツコさんもこのアイディアには「へぇ〜」と感心。記者も早速「バスタオル用ハンガー」を購入し実践することに。
関連記事:阪神・藤川球児監督の選手起用に疑問? 掛布雅之氏が独自提言「それはやめたほうが…」
■先に揃えておくべし…!
確かに干すとき、Tシャツの首元に集中していた重みがかなり緩和されており、また肩のラインでしっかりTシャツを支えてくれるので、乾いた後のシルエットがじつにキレイです…!
この裏ワザを知っている、知っていないでだいぶTシャツの寿命が変わりそう。こうしたテクニックを活かして、プロ3人がスタジオで着ていた真っ白なTシャツは「4年モノ」だと明かされると、マツコさんも驚いていました。
バスタオル用ハンガーは通販でも購入可能。大切なTシャツを長く着続けるために、ぜひ実践してみて下さいね。
・合わせて読みたい→阪神・藤川球児監督の選手起用に疑問? 掛布雅之氏が独自提言「それはやめたほうが…」
(文/Sirabee 編集部・キモカメコ 佐藤)
この記事の画像(4枚)