【恋人を育てる方法】別れて次の恋人を見つけるよりも…「恋人を育てる」ほうが良いかも? 

恋愛における「恋人の育て」とは? 恋人が喜ぶ「褒めワード」もたくさんお教えします。

2025/04/13 08:00


付き合ってみたら思っていた人と違った! なんてことありますよね。そんなとき「別れ」を選択するのは簡単だけど、「育て」を選択するということも視野に入れてみてはいかがでしょうか。ということで今回は題して…「恋人育てのススメ」をお送りします。



■恋人を「育てる」とは?

「恋人を育てる」という言葉は少し上から目線に感じるかもしれませんが、そんなことはありません。恋愛において“うまくいく”ことは、素を出して思っていることを何でも言えることではなく、恋人を頼ることで相手も喜び、さらに頑張ろうとしてくれる状態のことをいいます。

また、少し大げさに褒めることによって相手の自己肯定感が上がり、自分と付き合っていく喜びすら感じる…。このような形で“自分”というものを少しだけ大きく表現するだけで、恋人は育ってくれるのです。


関連記事:ヒロミ、生放送中に「すべて引退しようと思います」宣言 山里亮太も動揺「激震が…」

■恋人の育て方~基礎編~

では、具体的にどのように恋人を育てていけば良いのでしょうか? まずは基礎を書き出してみました。

①名前を入れる
LINEなどで連絡するときは名前を入れてあげると有効です。自分だけに言っている感が喜びに。


②お礼+褒め
何かお礼を言うときは、一緒に「褒める」こともプラスしましょう。お礼+褒めはワンセットのイメージで。


③大げさくらいに褒める
ウソうさくなるんじゃ…? と思うかもしれませんが、少し大げさに褒めるくらいしないと伝わりません。


④愛情表現をする
束縛やヤキモチで重さを感じる人は多いですが、愛情表現で「重さ」を感じる人はいません。「好き」「幸せ」などとどんどん愛情表現していきましょう。


⑤尊敬する
恋としてじゃなく「人」として尊敬していることを伝えると、存在価値を認めてくれている人だと思って、アナタから離れたくなくなります。


関連記事:エースコック社員が教える「カップ麺を激ウマにするコツ」が最高 これはリピ確定だ…

■恋人が喜ぶ褒めワード

つづいては、恋人が喜んで自己肯定感が爆上がりする「褒めワード」をいくつか書き出してみました。

<男性編>

かっこいい/やさしい/頼りになる/男らしい/尊敬する/シゴデキだね/面倒見良いよね/頑張り屋さん/しっかり者だよね/面白すぎる/最高/素晴らしい/センス良い/ステキ/真面目/オトナだよね/頭良い/コミュ力高い/一緒にいると楽しい…など。

女性編>

かわいい/癒される/笑顔が良いよね/安心する/素直だよね/スタイル良い/すっぴんもかわいい/髪キレイ/話聞くのうまい/空気読むの得意だよね/オシャレ/センス良い/肌キレイ/やさしい/気が利くよね/ポジティブ/一緒にいると元気になれる…など。


関連記事:阪神・藤川球児監督の選手起用に疑問? 掛布雅之氏が独自提言「それはやめたほうが…」

■最後に…

幸せになるコツは、恋人を良い気持ちにさせてもっと自分のことを好きにさせること。自分が好きなタイプに育てることで、将来本当に幸せになれること間違いなし。

ただ、「育て」と「甘やかす」をはき違えてしまう人が多くいいるのも現実。これらを間違えると相手は調子にのってしまいます。「飴とムチ」という言葉があるように、褒めてばかりではなく締めるところはきちんと締めることが重要です。

また「育て」は、こちらの体力とメンタルが必要です。そこまでしても一緒いいたいタイプかどうかの判断も見極めるように(笑)


関連記事:王貞治氏、歴代プロ野球選手で“最も優れた変化球投手”を告白 「本当に打てなかった…」

■執筆者プロフィール

中村愛:浅井企画所属のマルチタレント。SNS総登録者数は20万人以上で“カップルあるある”や“恋愛系動画”をアップしている。

また、女子高生のマーケティング会社で7年以上働いていた経験もあるため調査を得意とする。その他、モノマネ・ラジオDJ・競馬番組などでも活動中。

・合わせて読みたい→阪神・藤川球児監督の選手起用に疑問? 掛布雅之氏が独自提言「それはやめたほうが…」

(取材・文/タレント・中村 愛

恋愛コラムカップル女性婚活調査モテテク恋活中村愛
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング