専業主婦になって体験した“嫌なこと” ママ友に「毎日日曜日でうらやましいって…」

「専業主婦」という肩書きのせいで嫌な思いをすることも…。

2025/04/13 15:00


悩む女性

共働きも普通になりつつある現代社会においても、専業主婦という選択肢は依然として存在しますが、その選択をした女性が直面する困難や嫌な思いは少なくありません。

そこでSirabee取材班は、専業主婦で嫌な思いをしたエピソードを聞いてみました。



■何かと役員を押し付けられる

「旦那の仕事の関係で転勤が多く、どこに行っても専業主婦だからか、『他のお母さんたちは昼間働いている人が多くてさー』って言われて、PTAの役員とか、町内会のこととかを半ば強引に押し付けられる感じでやらされている…。


たしかに、仕事と家事育児をこなしているお母さんたちよりかは時間はあるのかもしれないけど、モヤモヤする」(30代・女性)


関連記事:ヒロミ、生放送中に「すべて引退しようと思います」宣言 山里亮太も動揺「激震が…」

■毎日日曜日でうらやましい

「最近息子がようやく幼稚園に入園し、ママ友たちと話しているときに、専業主婦って言ったら、その中のひとりのママ友に『毎日日曜日でうらやましい!』って言われた…。


他のママ友が慌てて『でも専業主婦もやることいっぱいあるし、土日も家事しなきゃで大変だよね!』ってフォローしてくれたけど、その場にいたママ友の中で専業主婦が自分だけだったから、なんか恥ずかしかった」(30代・女性)


関連記事:エースコック社員が教える「カップ麺を激ウマにするコツ」が最高 これはリピ確定だ…

■余裕あると勘違いされる

「仕事を聞かれて『専業主婦』って言うと、旦那の稼ぎがいいって思われやすいけど、実際はそうでもなく、勝手に余裕のある家、裕福な家って思われるのがツラい。


別に共働きでもよかったけど、ちょっと仕事に疲れているのもあって、一時的に専業主婦をしているだけだから、またすぐ何かしら働くつもり」(20代・女性)


専業主婦としての生活は、一見すると穏やかで安定した生活に見えますが、その背後には数多くの嫌な思いや葛藤が隠れていることがわかります。共働きで家事育児を分担している人にはおそらく理解が難しいor想像ができないような、専業主婦独特の悩みもあることを忘れてはいけません。

・合わせて読みたい→阪神・藤川球児監督の選手起用に疑問? 掛布雅之氏が独自提言「それはやめたほうが…」

(取材・文/Sirabee 編集部・   美佳

ママ友女性専業主婦旦那
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング