推し活ブームといわれる中… 約8割が行った経験のある「イベント」

世間では、推し活がよく取り上げられるようになった。そんな推しのいる人たちが、足を運ぶ場所とは?

2025/04/13 18:00


ライブ

近年、アイドルやアーティストを応援する、「推し活」がブームとなっている。その一環として、コンサートやライブに足を運ぶ人もいるだろう。しかし一方で、人混みが苦手などの理由から、ライブを避ける人も…。



■約8割「コンサートやライブに…」

Sirabee編集部が全国の10~60代の男女684名に調査したところ、「コンサートやライブに行った経験がある」と答えた人は78.2%にのぼった。

コンサートやライブに行った経験があるグラフ

およそ8割が、なにかしらの形でライブを体験していることになる。アイドルやバンドなど、さまざまなジャンルのイベントが開催されており、気になるものに足を運んだのだろう。


関連記事:ヒロミ、生放送中に「すべて引退しようと思います」宣言 山里亮太も動揺「激震が…」

■年齢が高くなるほど多く

性年代別では、多くの年代で女性の割合が高くなっている。女性のほうが気になるものに対して、行動に移す人が多いのかもしれない。

コンサートやライブに行った経験がある性年代別グラフ

また男女ともに、年代が高いほど割合が増えている。長い人生のどこかで、コンサートやライブに行く機会が出てくるのだろう。


関連記事:エースコック社員が教える「カップ麺を激ウマにするコツ」が最高 これはリピ確定だ…

■生でライブを体感するのが最高

好きなバンドがいる30代女性は、「ずっと好きなバンドがいて、今も変わらず応援しています。そのバンドのツアーが始まると、行ける範囲でライブに参加しているんです。やはりバンドは、生のライブを観るのが一番だと思うので」と語る。

続けて、「配信や動画を観るのもいいのですが、やはり現地で聴く音はまったく違いますね。身体に響く音や会場全体の一体感を感じると、『来てよかった』と実感します。遠征になると出費も大きくなりますが、それ以上の価値があると思っているんです」とライブの魅力を語った。


関連記事:阪神・藤川球児監督の選手起用に疑問? 掛布雅之氏が独自提言「それはやめたほうが…」

■人混みが苦手なために

Xでもコンサートやライブに行った人から、「オタクやめたいって思うけど、ライブ行くと楽しすぎてやめられない」や「今日は友人の関係でコンサートに行かせてもらった。初めて行くジャンルのコンサートだったけど楽しめた!」などの投稿があった。

一方で行かない人からは、「ガチのマジで人混みが苦手なんです。ライブやイベント現地行かない一番の理由が、帰る時の混雑なんです」と人混みが苦手なことを挙げる人が多かった。

・合わせて読みたい→阪神・藤川球児監督の選手起用に疑問? 掛布雅之氏が独自提言「それはやめたほうが…」

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2025年2月13日~2025年2月17日 
調査対象:全国10代~60代の男女684名 
ライブコンサート
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング