「YAZAWAの勘」がツイッタートレンド1位? 矢沢永吉の英断に喝采の嵐
20日、Twitterトレンド1位に「YAZAWAの勘」というワードが長時間にわたって居座った。
20日、ツイッター界隈を「YAZAWAの勘」というワードが駆けめぐった。国内トレンドランキングを上り詰め、長時間にわたってトップに君臨。
言うまでもなく、YAZAWAとは日本ロック界の重鎮・矢沢永吉のことだ。ツイッターを始めとしたネット社会とは縁遠いイメージもある矢沢が、なぜこんなに話題を集めたのか。
■きっかけはWebのインタビュー
きっかけは、LINEが運営するWebメディア『BLOGOS』に掲載された矢沢のインタビュー記事。ライブツアーのチケット完全電子化に踏みきった矢沢が、その理由を語っている。
要約すると、「仕組みはよく分からないが、そういう時代が来ているってピンと来た。勘ですよ、YAZAWAの勘」というような論旨だ。
その言い回しが「かっこよすぎる」「なんというパワーワード」「声に出して言いたい日本語」とネットユーザーから大絶賛。瞬く間に拡散されていった。
チケットの完全電子化に関する永ちゃんの言葉、いい。ブルース・リー「Don't Think. Feel!」に並ぶ名言「勘ですよ、YAZAWAの勘」。https://t.co/1Wc9cxDIpd pic.twitter.com/yuCeD9IbW9
— 徳重龍徳(編集、ライター)@ポケモンユナイトやってます💉💉 (@tatsunoritoku) April 20, 2018
https://twitter.com/chorurin73/status/987226210311618561
https://twitter.com/tw_chizuru/status/987224485194432512
関連記事:刀剣乱舞の目薬は転売や譲渡で犯罪に? 弁護士は「法律に抵触する可能性も」
■「俺はいいけどYAZAWAがなんて言うかな?」
「矢沢永吉と言えば名言の人」と言っていいほどに、数々のパンチラインで知られる矢沢。代表的なものが「俺はいいけどYAZAWAがなんて言うかな?」だろう。
この言葉がどういう意味を持つのかは各自の想像に任せるとして、矢沢本人はテレビ番組でこの真意を問われた際、「似たようなことを言ったのかもしれないけど、それが伝わる過程でどんどん大きくなってしまった」といった意味の説明をしている。
いずれにせよ、確たる哲学を胸に激動のロック界を生き抜き、68歳の今もなお進化し続けている矢沢。そんな男だからこそ、誰もがマネしたくなる、胸に突き刺さるフレーズを連発することができるのだろう。
その熱いハートが、現代のネットユーザーたちにも響いたのだ。
関連記事:YOSHIKI、“コンサート決行”に訴え 「亡くなってしまった人は、もう…」
■電子チケットには転売防止目的も
前述の記事内で矢沢はチケットの高額転売問題にも触れており、100%電子化することである程度の改善が見込めるのでは、とも語っている。
しらべぇ編集部では、全国20~60歳の男女1,387名を対象に、転売に関する調査を実施。「定価より高い転売品を買うことがある」と答えた人は9.6%となった。
この数字を多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだろう。確実に言えるのは、「一定数の需要はある」ということだ。だからこそ、これだけ問題視されていても全く減少しないのだろう。
電子チケットは、この問題に対する決定打にはならないかもしれないが、有効打にはなり得る。矢沢のような大御所アーティストがこういった取り組みを積極的に行ってくれることは、社会的影響力も含め、非常に有意義なことだ。
・合わせて読みたい→ロンブー、宮迫と亮が会見した会場で復活ライブ 「絶対行きたい」「場所がすごい」
(文/しらべぇ編集部・Sirabee編集部)
対象:全国20代~60代の男女1387名(有効回答数)