「やぶさかでない」はどんな意味で受け取る? ツイッターで議論に
「やぶさかでない」という言葉についてツイッターで議論が起こった。聞いた人はどんな意味で受け取るのか。
「やぶさかでない」――読者の皆さんはこの言葉を使うだろうか。実はこの言葉を意味を巡って先日、ツイッター上で議論が起こった。
「喜んでする」と取るのか「仕方なくする」と取るのか。ライティングのプロであるしらべぇ編集部の記者たちにも聞いた。
■きっかけは村田らむ氏のツイート
なぜ、「やぶさかでない」が議論になったのか。きっかけはルポライターの村田らむ氏のツイートだ。
昔編集者に仕事を頼んだら「やぶさかではない」と言うので「やりたい」んだと思ってジャンジャン頼んだら「やぶさかではないは、あんまりやりたくない意味だ!!」と怒られた。辞書をひらいて「やりたい」って意味だよ、と言ったら「屁理屈言うな。現代ではやりたくないって意味で通ってる」と言われた。
— 村田らむ (@rumrumrumrum) September 28, 2019
村田氏はこのときの編集者の「やぶさかでない」を「喜んでする」という意味で受け取った。しかし、編集者は「仕方なくする」との意味で使っていたそう。そこで起こってしまった齟齬を投稿したものだ。この投稿のリプライ欄には、
「語感的に『しぶしぶやる』みたいに思ってる人は多そうですね」
「漢字で書けば一目瞭然なのにね。吝かで無い。けちらないよじゃんじゃんするよ」
「『結構です』を『No』と言っているのと同じですね」
といったコメントが寄せられた。
関連記事:武井壮、芸能界を目指した理由 「意味深ツイート」に反響相次ぐ
■「喜んでする」は正しいのだが…
goo辞書で「やぶさかでない」を調べてみると、一番最初に「…する努力を惜しまない。喜んで…する」が出てくる。2番目には「思い切りの悪いさま」そして3番目には「物惜しみするさま。けちなさま」が出てくる。
「仕方なくする」という意味では載っていない。しかし、実際にこの意味で使っている人が多いのも事実だ。
文化庁が実施している「国語に関する世論調査」2013年度版の「慣用句等の意味について」の項目にやぶさかでないが取り上げられている。
その調査結果によると、「喜んでする」という意味合いで使っている人はわすが33.8%に留まっている。そして「仕方なくする」という意味合いで使っている人は43.7%と大きく上回っている。
普段の会話の中でやぶさかでないを使った場合、多くは「仕方なくする」の意味で通じると考えられる。