書店で遭遇した1冊の本、背表紙に強烈な違和感が… 衝撃の「5文字」にツッコミ相次ぐ

書店で「強くなるオセロ」なる書籍を発見。背表紙に書かれた情報に、多数のツッコミが寄せられているのだ。

2023/09/25 04:45


あらゆるものがカラフルに表示される現代の価値観からは信じられないが、かつては写真もテレビも「モノクロ」が当たり前であった。なお以前X(旧・ツイッター)上では、とある書籍の「カラー図解」に対し、多数のツッコミが寄せられており…。

【関連記事】伝記コーナーで遭遇した「意外すぎる人物」が話題 まさかその地位にいるとは…


画像をもっと見る

■背表紙の情報に思わず…

今回注目したいのは、Xユーザー・たたたたたさんが投稿した1件のポスト。「一番モノクロで良いゲームだろ」とだけ綴られた投稿には、本の背表紙が写った画像が添えられている。

強くなるオセロ

『強くなるオセロ』というタイトルの上には、「史上最強カラー図解」なるシリーズ名が、力強く表記されていたのだった。


関連記事:三宅健、Snow Man宮舘涼太の靴イジリ「殺傷能力高そう」 ある変化も…

■「白黒のゲームを、カラーで解説するのか…」

あえて説明するまでもないと思うが、オセロといえば白い石と黒い石を交互に打ち合っていくゲーム。ポスト本文にあるように「カラー要素」はほぼ皆無と思われがちだが…盤面は「緑色」である。

オセロ

ちなみに読者諸君は「オセロ」というゲームが日本発祥である事実をご存知だろうか。同ゲームが誕生したとされる茨城県水戸市の公式サイトでは、オセロの盤面が緑色な理由について「戯曲『オセロ』の戦いの舞台、緑の平原をイメージしてつくられたと言われます」と説明している。

なお前出のポストは、投稿からわずか数日で8,000件以上ものリポストを記録するほど話題に。他のXユーザーからも「白と黒の戦いなのにな」「白黒のゲームを、カラーで解説するのか…」「正直笑った」など、共感の声が多数寄せられていたのだった。

やはり「カラー図解」の5文字に、疑問を感じている人は少なくない模様。


関連記事:シワシワのミニトマトを「10秒で復活させる方法」に目を疑う もっと早く知りたかった…

■じつはこんな「カラー要素」が…

強くなるオセロ

背表紙にある「史上最強カラー図解」を調べてみると、この他にも『プロが教える自動車のすべてがわかる本』『世界服飾史のすべてがわかる本』といったタイトルが出版されており、これらはカラーである恩恵が大きそうだ。

そこで『強くなるオセロ』の出版社「株式会社ナツメ社」に、なぜわざわざ同シリーズにオセロが参入したのか取材を打診したが、残念ながら回答は得られなかった。

なお、同社公式サイトの「書籍詳細」を見ると、盤上の石を置くべき場所や注目すべきポイントには赤・黄色が使用されていることに気がつく。モノクロよりも直感的に理解しやすいため、こうした点に配慮して「カラー図解」を採用したものと思われる。

これを読んでオセロを極めよう!【Amazon】

次ページ
■ツッコミのキレが良すぎる…
Xオセロツイッター話題
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング