工事現場で見かける「アレ」、じつは超カワイイ名前がつけられていた

ちゃんと名前で呼ばれると、人は嬉しいものである。それは物であっても一緒。さあ君はこの名称がわかるかな!?

2024/09/03 05:15


名前のわからないもの展(メルカリ)

ようこそ物知りな読者のみなさん。突然だが、この写真に写る道具の名称をアナタはご存知だろうか。記者が勝手にやっている「これ何クイズ」のシンキングタイムスタート!


画像をもっと見る

■工事や農業の現場で…

工事現場でよく見かける一輪の手押し車。資材や土などを入れ運搬する時に使うアレである。

記者の父方は山奥の農家で、現地に行ったらこれに土や農作物を入れて運んでいたのをよく見かけた。

日本国内では「手押し車」「手車」「孤輪車(こりんしゃ)」などの名称で呼ばれるが、じつは現場で使われる俗称として“とある生物”の名でも広く知られている。

…ヒントは人懐っこくてキュートなあいつだ。


関連記事:『遍羅』は何と読む? 名前の由来はヘラヘラと泳ぐ姿だという説もあるが…

■名前の由来がまたキュート

名前のわからないもの展(メルカリ)

答えはネコ。

手押し車には「猫車(ねこぐるま、ねこしゃ)」という俗称があり、工事現場では「おい、『ネコ』持って来い」みたいな使い方をするそうである。

公益社団法人・土木学会は「逆さに伏せるとその姿が丸まったネコの背中に似ていることからネコと呼ばれる説や、猫が通るような狭い場所を通ることができることからネコと呼ばれる説などがある」と、ホームページでその由来を解説している。

建設用語で狭い足場を「猫足場」と呼ぶこともあることからも、現場ではなぜか猫が愛されているようだ。


関連記事:『遍羅』は何と読む? 名前の由来はヘラヘラと泳ぐ姿だという説もあるが…

■じょうろに関する問題

名前のわからないもの展(メルカリ)

続いてもう一問出題しよう。

花壇に水をまく際に使うじょうろ。漢字で「如雨露」と表記することもあり、語源はポルトガル語で水の噴出を意味する「jorro」だそうだ。カステラやバッテラ、コンペイトウなんかはポルトガル語がベースであると聞いたことがあったが、じょうろまでそうだったとは…。

ではここで問題。その先端にある「穴の空いた注ぎ口」を何と呼ぶだろうか?

次ページ
■ヒントは見た目に…
メルカリこれ何クイズ
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング