舛添要一

1948年、福岡県に生まれる。1971年、東京大学法学部政治学科を卒業し、同学科助手。パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ高等国際政治研究所客員研究員などを歴任後、東京大学教養学部政治学助教授。 1988年、舛添政治経済研究所を設立。2001年、参議院議員に初当選。2006年からは参議院自民党の政策審議会長、2007年からは厚生労働大臣を務める。2010年4月、新党改革の代表に就任。2014年2月、東京都知事に就任。2016年6月、都知事辞職。現在は、テレビのコメンテーターや執筆などで活動中。 近著に『スターリンの正体:ヒトラーより残虐な男』(小学館新書) 『ムッソリーニの正体:ヒトラーが師と仰いだ男』(小学館新書) 『東京終了:現職都知事に消された政策ぜんぶ書く』(ワニブックスPLUS新書) 『ヒトラーの正体』 (小学館新書)『舛添要一 スマホ時代の6カ国語学習法!』 2008年、モロッコのアラウイ王朝勲章グラントフィシェ。2016年、フランスのレジオン・ドヌール勲章コマンドゥールを受章。


舛添要一の記事一覧

パレスチナ・ガザ地区

イスラエル・ハマス戦争が悪化すれば原油供給に大ダメージ、「石油ショック」再来の可能性も

宅配便

「ふるさと納税」ブームが生み出す様々な弊害 この“麻薬”に国はいつまで頼るのか?

国会議事堂

参議院の合区はこのままでよいのか? 問題を解消する「3つの解決策」

岸田文雄

岸田内閣の支持率が過去最低値を記録、永田町の常識では既に「政権は倒れた」状況

大阪万博

経費膨張、建設遅れ… 日本国民の税金を使う「大阪万博」の決定的な問題点

井ノ原快彦、東山紀之

ジャニーズ性加害問題、一連の流れから見る国内マスコミの「異常性」

岸田文雄

岸田政権「年収の壁」対策は奏功するか? 国民も改めて制度を熟知する必要がある

ヨーロッパを目指す難民ボート

難民・移民の流入に悩むイタリア… 日本にとって「対岸の火事」ではない

舛添要一

大地震に襲われたモロッコ、旧宗主国フランスからの支援を「拒否」し続ける背景

岸田文雄

舛添要一氏が内閣改造・自民党役員人事を斬る 「初入閣11人&女性入閣5人も“目玉がない”」

HIMARS・多連装ロケットシステム

ウクライナ戦争の影響で変調きたす「ドイツ」 ロシア、中国依存経済が裏目に…

習近平

不動産業界の不況、個人消費の低迷… 中国経済に「明るい展望」が消えつつある理由

介護・介護士・介護施設

アルツハイマー病の新薬レカネマブが承認… しかし「介護の社会化」を忘れてはならない

アフガニスタン

アフガニスタン「タリバン復権」から2年、非難集まる“差別”と深まる孤立

厚生労働省・環境省

超ブラック化が改善されない霞が関官僚、進む公務員離れに「週休3日制」導入案も…

ニジェールでクーデター サヘル地域ではワグネルを手先にしてロシアがプレゼンス高める

渋谷ハロウィン

日本人はこの1年で約80万人減少… 国の活力維持するためには「移民」の選択肢も

TPP

イギリスも加盟したTPP 自由貿易拡大は「戦争回避」に直結する重要なファクターだ

EUとトルコ国旗

ロシアとウクライナの「仲介役」トルコ なぜ同国はEU加盟が認められないのか?

アメリカ・最高裁判所

保守派判事が支配する米連邦最高裁 バイデンの目玉政策ですら「無効」とジャッジ

ウラジーミル・プーチン

“プリゴジンの乱”を理解する基本用語「オリガルヒ」「シロヴィキ」「テロル」

アメリカ・米国・中国

アメリカと中国の熾烈な覇権争い、「世界システム論」から見た次なる覇権国は…

ウラジーミル・プーチン

ロシア国内でワグネルが反乱 プーチン体制の行く末を舛添要一氏が緊急分析

マイナンバー

混迷するマイナカード、「グランドデザイン」描けない役人に最大の責任がある


編集部おすすめ


人気記事ランキング