『妙高山』の名を冠して熟練の職人が追い求める 気品あるしなやかさと雅な趣きのある酒
越後富士とも称される妙高山を酒銘にいだく妙高酒造。世界を見据えた地道な取り組みに迫る。
■ワインの製法にもある「混醸仕込み」
妙高酒造では、この方法を異なる種類のぶどう、または果汁を混ぜて作るワインの製法から「混醸仕込み」と呼ぶ。目指す酒に合わせて酵母を組み合わせることができ、良い酒ができる、と杜氏も松田治久社長も口を揃える。
この度新たに、四季折々の日本酒の楽しみ方を提案する『トランプシリーズ』をスタートした。見た目はスマートだが、中には職人魂と高度なスキルが詰まっている。
「混醸仕込み」を思い描いて楽しめる、良いサンプルになるかもしれない。
関連記事:ベタなものから面白いものまで ついつい信じちゃう「心理テスト」の数々
■日本酒の楽しみを世界のテーブルに
松田社長: 日本酒の海外展開は海外の和食店中心に留まってしまっています。常温やぬる燗の美味しさや、日本酒は美味しくて身体にも良いことなど、正しい知識を広め、現地のレストランにも展開していく工夫を行なっていけば、ワインのように全世界に広まっていく、と考えています。
良い酒を世界へ、と、輸出に積極的に取り組んでいる同社。 世界へ広めるために必須と言えるフードペアリングの研究も進め、和食はもちろん、他ジャンルのテーブルにも日本酒を、と張り切っている。
濃厚な料理や香りの高い料理、鶏料理など、料理との相性を意識した『モンメルシリーズ』をそのスタートとして発売。好評を得ている。
その他にも蔵元が自信を持って勧める日本酒を、いくつか紹介しよう。