フィフィ、渋谷ハロウィンの課題点に言及 「まさにその通り」
毎年大きな盛り上がりを見せる代わりに、物議を醸している渋谷ハロウィン。フィフィの持論が注目を集めているようだ。
毎年大勢の人で賑わう代わりに、現地にゴミがあふれ返ったりとトラブルに事欠かない渋谷のハロウィン。どうにか改善しようと対策措置が講じられているが、タレントのフィフィがさらなる課題点を指摘してみせた。
■新たな条例
東京都・渋谷区は、25日から路上での飲酒を禁止する条例を実施。ハロウィンで酒に酔った人同士のトラブルが起こったことから生まれた条例だが、罰則は設けられていない。
フィフィは25日に自身のツイッターを更新し「罰則なくて効果あるのか疑問」と、ストレートな意見を綴った。
関連記事:日本の性教育の遅れに疑問の声相次ぐ 「タブー視はおかしい」
■国際化ゆえの問題
フィフィの疑問はそれだけに止まらない。別のツイートでは「海外向けの情報サイトで紹介しているせいか、ハロウィンの渋谷は最近外国人が目立つ」「東京五輪を前に、今後は外国語での取り締まり強化も課題になるんだろうなと思う」と、さらなる課題について述べている。
鋭い意見に対し、ネット上では「日本の文化が海外に誤解されるのが一番イヤだな」「まさにその通り。日本だけの問題ではなくなってきてる」といった賛同の声が上がっていた。
海外向けの情報サイトで紹介しているせいか、ハロウィンの渋谷は最近 外国人が目立つ、歩行せずにその場で記念撮影したりで益々混み合ってしまう。電車の中でどんちゃん騒ぎなどの迷惑行為の動画も目にしたことがある。東京五輪を前に、今後は外国語での取り締まり強化も課題になるんだろうなと思う。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) October 24, 2019
関連記事:『ZIP』橋本環奈、早朝から愛を告白してファン大興奮 「尊すぎる…」
■好き嫌いがハッキリ
参加者は皆一様にノリノリだが、興味がない人物からすると面白さが全く理解できないのが渋谷ハロウィン。しらベぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,336名を対象としてハロウィンに関する意識調査を行った。
調査の結果、「ハロウィンは日本には必要ないと思う」と答えた人は全体の61.9%と判明。半数以上が否定的な意見を持っていることが分かる。
荒れ果てた渋谷を見ると悪いイメージが浮かんでしまうが、保育園や幼稚園で行なわれるハロウィンイベントを楽しみにする子供たちがいるのも事実。日本のハロウィンに対する悪評がなくなる日は来るのだろうか。
・合わせて読みたい→カンニング竹山が語る“不倫観”に視聴者ドン引き 「それはおかしい…」
(文/しらべぇ編集部・秋山 はじめ)
対象:20代~60代男女1336名(有効回答数)