新型コロナ影響で渋谷駅周辺にさらなる異変 「違う街のようだ…」
新型コロナウイルスの影響で、「渋谷の風景」が変わってしまったと話題に。現地へ行ってみると、そこには…。
■駅周辺の様子は…
もちろん広告がなくなっているのは、駅だけではない。スクランブル交差点を挟んで『109』の方向を見ても、広告の数が減っているのは明らか。カラフルなデザインの看板が多いせいか、街中に突如浮かび上がってきた「余白」はかなり目立って見える。
そもそも広告とは「人に見てもらう」ためのもの。しかし昨今は「不要不急の外出自粛」が叫ばれているため、広告を見る人そのものが減少してる。「費用対効果が望めない」ということから、広告をとり下げる企業が増えているのだろう。
関連記事:なぜ原宿駅と渋谷駅は「明朝体」でも叩かれないか 渋谷ギャルに理由を聞いた
■「街から広告が消える」ということ
続いてしらべぇ編集部では、大手広告代理店の関係者に「街から広告が消えている事態」について話を聞いてみた。春は新規のキャンペーンが多い季節だが、今年は軒並み「中止」になっているという。
特に携帯各社は、「新入生学割キャンペーン」などを打ち出す絶好のチャンス。しかし、広告を作成しても店舗の窓口対応が難しいため、やはり広告数は減少しているという。
「家で過ごす人々」向けの広告に方針を切り替えてはいるが、WEB媒体と違って校正や印刷などに多大な時間を要するのが広告媒体の弱点。そのため広告の切り替えに時間がかかっており、「媒体は買っていても制作物は下ろしている可能性が高い」とのことだ。
関連記事:元グラドル経営のカフェ、コロナ禍&ウーバー登録6万件待ちで「売上激減」
■ガラッと印象が変わったが…
ネット上を見ると、「これ本当に渋谷? 違う街かと思った」「外国人の観光客は広告見ると喜ぶから、なくなると寂しいだろうね…」といった声が多く確認できた。
しかし一方で、街中の写真にできた余白スペースに漫画やアニメキャラなど、自分好みの広告をコラージュしだす人も少なくはなく、ネット上では軽く「大喜利」のような状態にもなっている。
・合わせて読みたい→元グラドル経営のカフェ、コロナ禍&ウーバー登録6万件待ちで「売上激減」
(取材・文/しらべぇ編集部・秋山 はじめ)