窓開け換気時のエアコンは “つけっぱなし”が正解? 電気代は1ヶ月換算すると…
ダイキンが、窓開け換気をしながら、エアコン運転をする場合の電気代に関する調査を実施。エアコンはつけっぱなしのほうがお得?
■エアコンをつけっぱなしにすると…

続いて、定期的な窓開け換気に合わせてエアコンの電源を小まめにオン・オフした場合と、 つけっぱなしにした場合ではどちらの消費電力が低いのか。
真夏の日中(7:00〜19:00)の時間帯で30分に1回、5分間の窓開け換気を実施。 換気時にエアコンの電源を小まめにオン・オフ(換気時に電源オフ/換気後に電源オン)した場合と、エアコンをつけっぱなしにした場合の消費電力量を比べた結果、エアコンをつけっぱなしにしたほうが、 小まめにオン・オフするより消費電力量が少なくなり、電気代が1日で約45.7円下がったという。
関連記事:パナソニック推奨、エアコンの電気代がお得になる方法 実践するときの注意も
■1ヶ月換算で約1,371円低く

つまり、日中に換気をするたびにエ アコンの電源をオフにするよりも、つけっぱなしにしたほうが、電気代が1日で約45.7円、1ヶ月換算で約1,371円低く、室温の上昇も抑えられるという結果となった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、例年の暑さ対策に加えて換気の必要性も加わった今年の夏。今回の調査結果から鑑みるに、窓開け換気時のエアコンはつけっぱなしが正解といえそうだ。
・合わせて読みたい→電気代の節約に 「夏はエアコンをつけっぱなし」30代女性は4割強
(文/しらべぇ編集部・Sirabee編集部)
この記事の画像(6枚)