寿司屋の漬けまぐろのように作る『漬けステーキ』が激ウマ 料理初心者でも簡単
これはうまい! ステーキを漬けにしてみると…
調味液に肉や魚などを漬ける『漬け』の手法は保存性が高まるだけでなく、素材の美味しさをより引き出してくれることもある。
画像をもっと見る
■漬けステーキを作ろう
たとえば寿司屋でも定番の『漬けまぐろ』は、煮切り醤油で漬けたまぐろをネタにした寿司だが、そんな漬けまぐろと同様の手法を使って、ステーキを作ると美味しくなる。
作り方も非常に簡単で、必要な材料もステーキ肉とだし醤油のみ。普通の醤油を使うと塩辛くなりすぎるので、もし普通の醤油しかない場合は漬ける時間を短くしよう。
関連記事:北海道のアンテナショップ店員が激推し ウマさ限界突破のある商品とは…
■ステーキ肉を湯通しして醤油に漬ける
方法はまず鍋かフライパンでお湯を沸かし、肉の厚さで微調整しつつ30秒から1分ほど湯通しする。こうすることで肉の臭みや余分な脂が取れる。
茹でたら水分をふき取り、ビニール袋などに入れてだし醤油を注ぎ、半日程度漬けよう。
関連記事:スシロー、店員おすすめの「まぐろの美味しい食べ方」 一度試してみてほしい
■焼くときは弱火で
漬け終わったら弱火のフライパンでじっくり焼く。このときに普通のステーキのように焼くと焦げるので、漬け魚を焼くようにしたほうが失敗がない。焼魚用のアルミホイルを敷けるとなお良い。
焼き終わったら少し焦げている部分があるのでそこに漬けに使っただし醤油を注ぎ、お好みで調味料を入れて煮詰めると、美味しいソースができる。今回はバターとにんにくで仕上げてみた。
関連記事:松屋、話題の690円ステーキ 卓上にない「第5の選択肢」が味の決め手に
■ご飯との相性もばっちり
気になる味だが、だし醤油がほんのりと熟成したような味と旨味を肉に加えてくれつつ、余分な水分が漬けているときに抜けるのでとても食感が良くなり激ウマ! ご飯との相性もばっちりだ。
いつものステーキとは違った美味しさの漬けステーキ、ステーキ好きなら一度は試してみてほしい。
・合わせて読みたい→松屋、話題の690円ステーキ 卓上にない「第5の選択肢」が味の決め手に
(取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男)