ネカフェで遭遇した男性、PC画面が予想外すぎる… 思わず「声出してワロタ」

複合カフェ「快活CLUB」でPCを操作している男性。その画面が「あまりに衝撃的すぎる」と話題になっているのだ…。

2021/11/11 04:45


 


 

■この会社、ノリが良すぎる…!

まずは同社の広報担当者に件のツイートがバズっている旨をストレートに尋ねたところ、もともと件の男性の写真を撮影した時点ではモニター画面は真っ黒の状態で、そこに担当者が後から著作権フリーである「大量のペンギン画像」のはめ込み合成を行なっていたことが判明。

しかし残念ながら、当時のデザインを担当した人物が既に退社済みであったこともあり、「なぜよりによってペンギンをチョイスしたか」という最重要事項については迷宮入りしてしまう。

快活CLUB

通常ならこの時点で「残念だったね!」と、消化不良気味にヤケクソな記事が完結してしまうところだが、なんと快活フロンティア側は「ペンギンの謎」の調査に本腰を入れ、当時の担当者と接点があった人物たちを虱潰しに当たるだけでなく、担当者の心理状況をも細かく分析するという凄まじい本気ぶりを見せてくれたのだ。

その結果、興味深い説が記者の元に続々と届いてきたのである。


関連記事:木製とは思えない手作りフィギュアに注文殺到 制作者にこだわりを聞いた

 

 

■あり得そうなものから哲学的なものまで…

当時、同部署に所属していたという社員からは「当時担当していた女性デザイナーさんが『サラリーマンがペンギンの群れを見ている絵は面白いかな』と遊び心を働かせたのではないか」という説が見られ、この辺りはかなりあり得そうな線である。

他には「こちらのデザインを夏の時期に考え、涼しげな印象でビジュアルを決定したのでは」といったものから、「ペンギンの群れ=人の群れに見立て、たくさんの人に来てほしいという思いを込めたのでは」など、ほとばしるメタファーを感じさせる説も見られた。

快活CLUB

なお、快活CLUBでは「鍵付き完全個室」が嬉しいルームも多数存在するため、周りの目を気にすることなく、心ゆくまで「ペンギンの群れ」の動画を観ることも可能である。

もし出先で突然「ペンギンの群れが見たくて仕方ない…」という衝動を抑えきれなくなった際は、ぜひ最寄りの快活CLUBを利用してほしい。

・合わせて読みたい→マツコ、同い年のアンミカの習慣に指摘 「バケモノしか生まれない年」

(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ

ペンギン、かわいいよペンギン【Amazon】

ツイッターパソコンPC話題ペンギンインターネットカフェ快活CLUB
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング