倉持仁医師、患者層の変化を指摘 「コロナほど時期によって変わる疾患はない」

倉持仁医師が時期によって変化する新型コロナウイルス感染患者について指摘。変異検索の必要性も訴えた。

2022/02/11 15:30


新型コロナウイルス・COVID-19・SARS-CoV-2

呼吸器専門医で肺炎治療のスペシャリスト・倉持仁医師が11日、自身の公式ツイッターを更新。新型コロナウイルスの患者層の変化を語った。

【ツイート】時期によって傾向はバラバラ



■「時期によって層が違う」指摘

「コロナ病棟を作った2021年3月から2022年1月まで301人の入院患者さんの治療をしてきました」と、数多くの患者を治療してきた倉持医師。

「今のところ50%の方が60代の肺炎の方」というが、「コロナほどその時期によって入院患者さんの層がかわる疾患はない。ある時期はほぼ外国の方だったり、50代のガッチリした方だったり、20代の方ばっかりだったりします」というように、時期ごとの患者の年齢層の違いに言及した。


関連記事:倉持仁医師、高齢者のオミクロン株感染に警鐘 「早期の離床が必要」

■変異検索の必要性を訴え

オミクロン株とデルタ株という2種類の変異株が混在している現状を危惧している倉持医師。だからこそ「PCRから変異検索が治療を正しくおこなうには必須」と、どの変異株にかかっているのか調査の必要性を求めた。

ここのところ感染者数が前週比を下回る日も増えており、倉持医師も実感として「外来患者さんの受診数は明らかに緩やかに減っています」とのこと。しかし、「減少傾向が株の置き換わりなのか、自粛の影響なのか、本当に減っているかはわかりません」と減少の原因はわかっていない。

だからこそ倉持医師は「きちんと対策を進めてほしいです」とコロナ対策の重要性を訴えた。

日本製不織布マスク30枚/JN95【Amazonでチェック】

次ページ
■「増える一方」との声も
ツイッター話題新型コロナウイルス感染者数PCR検査感染対策変異株デルタ株オミクロン株倉持仁
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング