そのアクエリアス、正しく飲めていないかも… コカ・コーラ推奨の飲み方に思わず納得
熱中症対策の代名詞といえばアクエリアス。しかし、同商品を正しく補給できている人は案外少ないのでは…。
■じつは一箇所「大きく変わった」場所が…
今回の取材に対応してくれたのは、アクエリアスの「フレッシュさ」を体現したかのような爽やかさが印象的な、同社のスポーツ事業部 ブランドマネージャーの河野友奈さん。
まずはアクエリアスの「歴史」について尋ねたところ、同商品が展開されたのは1983年で、その後も1985年の『アクエリアス パウダー』、1987年の『アクエリアス レモン』(アラサーには懐かしすぎる…!)など新商品を続々と展開していき、2010年には「炭酸要素」を取り入れた『アクエリアス スパークリング』を発売するなど、様々な試みを続けてきたことが明らかになったのだ。
ちなみに83年の発売当初と比べ、製品の処方自体に大きな変化はないそうだが、河野さんは「ナトリウムの量が増えております」とも補足している。
これは一般社団法人「全国清涼飲料連合会」(以下、全清飲)が2012年に制定(2016年に改訂)した「熱中症対策」表示ガイドラインが定めた数値に起因しており、全清飲では「熱中症を防ぐために水分だけではなく塩分も合わせて摂取することが望まれます」「そこでスポーツドリンクなど熱中症予防に適した清涼飲料水の範囲を明確にし、表示を促すことで、正確な情報伝達と市場の混乱防止につなげるため『熱中症対策』表示ガイドラインを制定しました」と説明しているのだ。
関連記事:子供に「みずがめ座」と名付けたいという妻 反対し嫌われた夫が悩みを告白
■「アクエリアス補給」で大切なのは…
続いてアクエリアスの「正しい飲み方」について尋ねてみると、河野さんは即座に「喉の渇きを感じる前に、小まめに飲んで頂くことが重要となります」と回答。
と言うのも「運動をする」といった「目に見えて汗をかく」シチュエーションになって初めて水分補給を意識する人も少なくないと思うのだが、人間は日々の生活を送るだけでも日常的に水分を失っており、汗をかく際にはナトリウムや電解質(イオン)といった物質が人体から放出されてしまうのだ。
特に睡眠時は「水を飲む」という行為自体ができない状態で体から水分が失われていくので、油断をすると非常に危険。河野さんは「成人男性であれば一日に2〜2.5リットルの水分補給が推奨されております」「そのうちの1リットルは食事の際に摂取されると言われておりまして、ぜひ残りの分を日々の水分補給と、アクエリアスで補って頂ければと思います」とも補足している。
また前出のように「ペットボトルのアクエリアス」を冷凍庫でキンキンに凍らせて飲む(甘い部分から溶け出すあの味がエモい)方法も話題にあがったが、残念ながらこちらはペットボトルが膨張してしまうため、推奨されていない飲み方であったと判明。
あの青春の味を諦めなければならないのか…と思わず落胆してしまったが、『アクエリアス 冷凍PET』では冷凍専用のボトルを採用しているため、安心してほしい。1991年から展開された『アクエリアス ハンディパック』でも同様に、凍らせての味わいが楽しめる。
関連記事:連日の猛暑で田んぼに異変が… 意外な光景に「恐ろしすぎる…」の声
■そもそもアクエリアスは「美味しい」
アクエリアスというと「スポーツドリンク」というイメージが定着して久しいが、河野さんは「スポーツの際以外にも、積極的に飲んで頂きたいです」とも強調。
続けて「熱中症対策として飲んで頂くのももちろん大切なのですが『美味しいからアクエリアスを飲む』というユーザー様のご意見も大事にしております」「当社では熱中症対策を考慮した処方だけでなく、アクエリアの味にもこだわっています。美味しく手軽に、スポーツの際だけでなくお仕事の合間なんかにアクエリアスを飲んで頂けたらうれしいです」と笑顔を浮かべつつ、自身の「推しポイント」について力説してくれたのだ。
東日本では39℃を超える暑さの地域が見られたりと、熱中症は決して人ごとではない。頭では「室内にいるから」「そこまで汗をかいていないから」といった風に認識していても、実際は体が悲鳴を上げている可能性も大いに考えられる。
アクエリアスを片手に、まだまだ猛暑が続く今年の夏を乗り切っていきたい。
・合わせて読みたい→連日の猛暑で田んぼに異変が… 意外な光景に「恐ろしすぎる…」の声
(取材・文/しらべぇ編集部・秋山 はじめ 取材協力/日本コカ・コーラ株式会社)