6割以上の人が未経験… 釜玉うどんの「あの疑問」を検証してみた

手軽でおいしい「釜玉うどん」のあの疑問…。ポーションタイプを実際に使ってみた。

2022/10/20 05:00


 


 

■自分で作った場合との違いは…

釜玉うどん

今回は「プチっとうどん」のおいしさを確認するために、いりごまをかけるだけのシンプルな釜玉うどんにした。

釜玉うどん

鰹節エキス、昆布エキス、かつお節、サバ節が入っているためとにかくだしの味が強いのと、砂糖やみりんが入っている影響か甘い醤油だれになっているのが特徴。「自力で作るよりもひと手間入っている」という印象で、この味はたしかにクセになるかも…。

また、1人前にしてはつゆの量が多いため、うどんは少し多めにしてもいいかもしれない。


関連記事:揖保乃糸はそうめんだけじゃない 意外と知られていない「うどん」の味は…

 

 

■アレンジも幅広い

ネット上で「美味しすぎて中毒性がある」「手軽でおいしい」「さっぱりして食べやすい」との声があがっている「プチッとうどん 釜玉うどん」。

アレンジの幅も広く、公式サイトでは「カルボナーラうどん」「明太子のバターパスタ」「タコとセロリのマリネ」といったレシピが投稿されているため、気になる人はチェックしてみてほしい。

・合わせて読みたい→丸亀製麺、26日から新登場するワンコイン弁当が話題に 「絶対食べる」の声も

(取材・文/Sirabee 編集部・二宮 新一

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2022年9月10日~2022年9月20日
対象:全国10代~60代男女1,686名のうち釜玉うどんを食べたことがある1,355名(有効回答数)

エバラ プチッとうどん 釜玉うどん (23g×4個) ×4袋【Amazonでチェック】

うどん話題釜玉うどん讃岐うどんプチっと調味料
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング