ビートたけし、日本の住宅問題に独自理論 「宅地ブームの弊害が…」

ビートたけしが日本の住宅問題について、「宅地ブームの弊害」を挙げた。

2023/03/26 15:30


ビートたけし・北野武

26日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)で、ビートたけしが日本の住宅問題について語った。


 


 

■住宅事情を議論

日本の空き家など住宅事情などについて議論したこの日の放送。スタジオでは専門家が2023年4月27日に施行される相続土地国庫帰属制度の説明も行われる。

この制度が「相続した不要な土地を一定の条件を満たした場合国が有料で引き取ってくれる」と紹介されると、司会の阿川佐和子は「有料? お金がかかるんですか。粗大ごみみたい」とつぶやいた。


関連記事:ビートたけし、ラモス瑠偉氏と“ドーハの悲劇”を回想 「トイレに行っちゃって…」

 

 

■相続土地国庫帰属制度を疑問視

また、同制度が「空き家など建物がついている場合は解体して土地としてからでないと制度が適用されない」ことについても「ケチくさっ。もういいじゃない。ものすごくお金がかかるじゃないですか」と不満の声を上げる阿川。

たけしも国が買い取ってくれるわけではないことを知ると「親から継いだ土地を更地にして、金を出して国にもらってくださいって言うわけ? そんなやついるのかな」と疑問視した。


関連記事:ビートたけし、ラモス瑠偉氏と“ドーハの悲劇”を回想 「トイレに行っちゃって…」

 

 

■たけしが住宅事情に持論

番組最終盤たけしは「日本には宅地ブームがあって、いろんなところでサラリーマンがいろいろなところに一生懸命家を建てた時代があるんだけど」と語る。

続けて「結局弊害がいっぱい出ていて、ここは家を建てちゃいけないとこに家を建てたって事例が全国にあって。宅地ブームの弊害というのが今頃出てきて」と指摘した。

ビートたけし『コロナとバカ』【Amazonでチェック】

次ページ
■「地図から見直し」を提案
賃貸テレビ朝日空き家ビートたけし阿川佐和子TVタックル持ち家
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング