セントラルリーグのDH制導入を江川卓氏が反対 「歴史を消したくない」

日本のパ・リーグやメジャーリーグで導入されているものの、セ・リーグでは未採用のDH制。江川卓は導入に否定的な見解を示して…。

2024/05/22 21:10


 


 

■大学・社会人野球はDH制が主流

日本ではパシフィック・リーグが1975年から導入。2軍のイースタン・ウエスタン両リーグも完全指名打者制に。

アマチュアでは高校野球は採用していないが、大学野球は東京六大学野球連盟・関西学生野球連盟、明治神宮野球大会以外はすべてDH制を採用。社会人野球も完全指名打者制である。

DH制は主流となっているが、セ・リーグは現在も投手が打席に立つ。読売ジャイアンツの原辰徳前監督が導入を提言していたが、実現には至らなかった。


関連記事:大谷翔平の“二刀流の苦労”を江川卓氏が解説 ハムの後輩・矢澤宏太にエールも

 

 

■江川氏がセ・リーグのDH制導入に反対

・合わせて読みたい→大谷翔平の“二刀流の苦労”を江川卓氏が解説 ハムの後輩・矢澤宏太にエールも

(文/Sirabee 編集部・佐藤 俊治

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

野球江川卓セントラル・リーグパシフィック・リーグ指名打者DH制江川卓のたかされ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング