セントラルリーグのDH制導入を江川卓氏が反対 「歴史を消したくない」

日本のパ・リーグやメジャーリーグで導入されているものの、セ・リーグでは未採用のDH制。江川卓は導入に否定的な見解を示して…。

2024/05/22 21:10


セントラル・リーグ

元読売ジャイアンツの江川卓氏が自身のYouTubeチャンネル「江川卓のたかされ」で、セントラル・リーグのDH制採用に反対した。

【動画】江川卓がセ・リーグDH制導入に反対


 


 

■DH制導入には「反対」

視聴者から寄せられた「セ・リーグのDH制導入についてどう思いますか?」と質問に江川氏は「反対」と断言する。

スタッフから理由を質問されると「セ・リーグがDHを使わないことによって打力が落ちているという説があります。パ・リーグのほうが打撃が高いのではないかと。9人の野手が打つからね、ピッチャーのレベルが高いのではないかと」と語った。


関連記事:「大谷翔平はそこが凄い」 江川卓氏が二刀流で「最も難しいこと」を解説

 

 

■「歴史を消したくない」

さらに江川氏は「歴史を見ると堀内恒夫さんが自分でノーヒットノーランをやりながら、ホームランを打って勝ったりとか。みなさんのイメージは、打つ気もなく三振しているというシーンばっかり見てるから、そう思うかもしれないけども、そういう人もいたんですよ、過去に。その歴史を消したくない」とDH制導入反対の理由を説明する。

続けて「高校のときエースで4番がいっぱいるじゃないですか。それを打ち消すことによって大谷翔平の二刀流を絶賛しているのに、なぜDH制を導入しようとするのかということですね」と語った。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■ピッチャーの打撃をとっておきたい
野球江川卓セントラル・リーグパシフィック・リーグ指名打者DH制江川卓のたかされ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング