「押入れ」を活用した、お片付け術がスゴい… たんぽぽ白鳥も「広くなってる」

たんぽぽの白鳥久美子さんが夫と子供2人と住む家はモノが「モロ出し」状態。押し入れを活用した収納テクニックに感動していました。

2025/04/13 11:00


たんぽぽ・白鳥久美子

11日放送の『DayDay.』(日本テレビ系)では、たんぽぽ白鳥久美子さんと、夫でお笑いタレントのチェリー吉武さん宅を、幸せ空間セラピスト・古堅純子さんがお片付けする企画を放送。

モノであふれたリビングを「あえて捨てない」ですっきりさせる収納テクニックに、2児の母である白鳥さんも驚きの声をあげていました。



■「ズボラでもできる」片付け

チャンネル登録者数35万人以上の人気YouTuber・古堅さんは、「安心してください。捨てません」というモットーの凄腕の持ち主。

白鳥さん宅のリビングは、子供のおもちゃや布団などが出しっぱなしになっており、古堅さんは「モロ出しですね」とバッサリ。

古堅式片付けの肝は「ズボラでもできる」とのことで、ポイントは「扉の中に隠す」「モノを逃がす場所を作れ」の2点。扉のある押入れにモノを収納することで、片付いた空間を作ることに挑戦しました。


関連記事:子供に料理を手伝わせるなら…横澤夏子、専門家の言葉に衝撃 「目からウロコ」

■押入れにカラーボックスを活用

「モノを逃がす」テクニックとは、日常使いするスペースで使わないモノを選別し、それを家のどこか一箇所に逃がすというもの。古堅さんが選んだのは、押入れと、ほぼ物置と化していたチェリーさんの部屋。

チェリーさんの部屋は、部屋の中央にもアイランド状態で収納を作り、取り出す動線もある「アイランド収納」に。

また、押入れを使う際には、カラーボックスをフル活用。カラーボックスは通常は外に出して使いがちですが、これを押入れの中に入れて使うことで、天井までデッドスペースを作らず利用できるそうです。


関連記事:「私、掃除を頑張らなくてよくなった」 くわばたりえ絶賛の“一生散らからない片付け本”が話題に

■「広くなってる」と大満足

古堅さん曰く、収納する際には、目線の高さは物が取りやすい「ゴールデンゾーン」だと思い、そこに「よく使うモノ」を入れるだけで、散らかりにくくなるそう。

古堅式片付けですっきり広くなったリビングに、子供たちも走り回って大喜び。白鳥さん本人も「広くなってる」と大満足な様子で、「捨てなくとも工夫次第で片付けができる」テクニックに感動しました。

・合わせて読みたい→掃除のプロが教える「断捨離術」がスゴい… ゴミ箱以外に“あるモノ”を置くだけ

(文/Sirabee 編集部・星子

女性amazon白鳥久美子たんぽぽDayDay.
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング