小学校で広がる「あだ名禁止」 近藤春菜の的確なコメントが反響呼ぶ
いじめ防止の目的で、「あだ名を禁止」する小学校が増えているという。この問題に関する、ハリセンボン・近藤春菜のコメントに多くの反響が
24日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)では、「あだ名を禁止」する小学校が増えていることについて報道。その中で、ハリセンボン・近藤春菜のコメントに視聴者から多くの反響が寄せられている。
■「いじめ防止法」の影響が大きい
番組では「友達を呼ぶときは『さん』付け」という校則を設けている小学校が紹介され、同番組の取材に応じた現役教師からも「呼び捨てもあだ名もしないというのが当たり前になっている」といった声が。
小学校で「いじめ防止」の動きが広がっている背景について、番組の取材に応じた教育社会学者で名古屋大学・内田良准教授は、2013年に施行された「いじめ防止対策推進法」の影響が大きいと話す。
関連記事:すゑひろがりず、マツコに失礼すぎるあだ名をつける 「小学校じゃ禁止だぞ!」
■嫌なニックネームに苦しんだ人は約2割
番組内では、「あだ名」に関する街頭インタビューの様子も紹介され、「あだ名」の良い面として「心の距離が近くなった証拠」「親しみやすさ」といった声が。
しかしその一方で、「ブス」や「うんこ」といったあだ名を付けられ、苦しんだ経験のある人からの切実な声も聞こえてきた。
なお、しらべぇ編集部が全国の10代~60代の男女1,732名を対象に「あだ名・ニックネーム」に関する意識調査を実施した際には、全体で23.0%の人が「人から呼ばれて嫌なニックネームがある」と回答。