『万寿果』をなんと読む? 消化を促すタンパク質分解酵素でも知られるアノ果実とは

甘く熟したものは果物、青く未成熟のものは野菜として食べられるアノ果物とは。

2023/09/10 04:00


パパイヤ

正しく読める人の多かった「万寿果」だが、じつは、正式呼称が2つあるという。



■「万寿果」は何と読む?

Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女1,000名を対象に「万寿果」の読み方に関する調査を実施したところ、全体で71.2%の人が「パパイア」、28.8%の人が「パイナップル」と読むと回した。

「万寿果」をなんと読む?

「パパイア」と読む人は男性が66.9%で女性が75.3%。「パイナップル」と読む人は、男性が33.1%、女性は24.7%という結果に。


関連記事:8割以上の人が読めた『檬果』 完熟させたブランド品は高額で取引されることも

■正しくは「パパイア」

「万寿果」の正しい読み方は、「パパイア」。パパイア科パパイア属の常緑樹で、熱帯アメリカが原産だと言われている。その実は食用にされ、黄色く甘く熟したものは果物として、未成熟の青い実は野菜として扱われている。

未成熟の実に多く含まれるタンパク質分館酵素の「パパイン」には、肉を柔らかくしたり、消化を促進したりする作用があるほか、消毒作用もあるため、生成されたパパイン酵素は洗顔料やリップバーム、軟膏などにも使用されている。


関連記事:『鬼灯』を何と読む? 8割以上が正解したのはお盆によく見かけるアノ植物だった

■園芸会と農業会で正式呼称が異なる

園芸学会での正式呼称は「パパイア」だが、農業界では「パパイヤ」を正式呼称としており、「チチウリ(乳瓜)」「モッカ・モクカ(木瓜)」といった別名で呼ばれることもあるという。

パパイアは、英語の「papaya」が元となっており、「papaya」は西インド諸島アラワク語の「papáia」に由来すると言われている。スペイン語を経由して英語に浸透していったようだ。


関連記事:開封した瞬間笑顔に… 見た目も味も最高なフルーツコンポートが「母の日」にぴったり

■「パイナップル」の漢字は「鳳梨」

「パイナップル」は漢字で「鳳梨」と書く。「パイナップル」(pineapple)という名前の由来には、その姿が松ぼっくりに似ていることから、松「pine」と果実全般をあらわす「apple」を合わせたものだとする説がある。

ちなみに、沖縄県や農林水産省は、「8(ぱ)1(い)ん」の語呂合わせで8月1日を「パインの日」と定めている。果物を取り扱うドールでは、同様に「8(ぱ)1(い)7(な)っぷる」の語呂合わせで、8月17日を「パイナップルの日」と定めているという。

・合わせて読みたい→開封した瞬間笑顔に… 見た目も味も最高なフルーツコンポートが「母の日」にぴったり

(取材・文/Sirabee 編集部・蒼羽 結

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2023年6月29日~2023年7月3日
対象:全国10代~60代男女1,000名 (有効回答数)
調査話題パイナップル難読漢字
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング