蒼羽 結

育児に追われ、3匹の愛猫に癒やされながら情報発信する日々に幸せを感じているママライター。


蒼羽 結の記事一覧

食事中の女性

ストレスを感じたとき、食欲は「増える」「減る」どっち? 約4割の回答は…

単3電池と懐中電灯

わずが6%しか知らない、電池の単位に「単」がつく理由 この呼び名は日本だけ?

チョコレート

約2割しか知らない「板チョコに溝がある理由」 割るためのものと思いきや…

オフィス

気付かぬうちに「コミュハラ」に? 約半数が上司との“ある会話”にモヤモヤ…

オフィスで悩む女性

8割以上が「何でも否定してくる相手」にウンザリ 会うと体調を崩すという人も…

SOS

およそ1割しか知らない「SOS」の由来 タイタニック号も救難信号に使用していたが…

ステープラー

業界によって呼び名が違う“ホッチキス” 約2割が知っているとその別名とは…

カメ

“長寿の象徴”縁起の良い生き物とされる亀 その硬い「甲羅の正体」は…

5円玉

製造年の刻印がある理由を知っている人は1割以下 額面の5000倍の価値になる貨幣も…

クリスマスケーキ

サンタさんの正体、早めに気付いていた人が約半数 「プレゼントを置く気配で…」

ペンギン

南極点に初めて到達した人は? 一番乗りをかけた到達レースの裏には悲劇の結末があった

バラ

約2割がその存在を知っていた 一部の植物はヒトと同じ“あるもの”を持っている?

一万円札

日本初の一万円札が発行された日はいつ? その肖像画に採用されたのは歴代3人のみ

図書館

刊行日を知る人はわずか3% 生物の進化は「突然変異」と「自然淘汰」の繰り返しだった

松山ハーブ農園 黒にんにくパンチ 焼肉のタレ

約3割しか知らない「和牛」と「国産牛」の違い 高級なイメージがあるのは…

郵便ポスト

「いいふみの日」の認知度は約2割 時間をかけたやり取りに趣を感じる機会に

紅葉

美しく色づく景色を横目に、その「花言葉」を知っているのはわずか5%だった

感謝 花束

11月16日は、何の記念日? 互いに思いやる気持ちが世界を平和へと導く

七五三のイメージ

11月15日は「七五三」 いつから始まったのか知っている?

テラス席で食事をする男女

やればよかったのか、やらなければよかったのか… 約6割が選んだのはどっち?

香水

香りを嗅いだ瞬間に懐かしい記憶がよみがえる? 約6割が経験したその現象とは

待ち合わせ

11月9日は何の日? スマホが手放せない人は、ちょっと意識したいかも

たそがれるカップル

約半数が「平常と違う気持ちになる」と回答 “魔の時間帯”には要注意

安全第一

その続きを知るのは約1割 「安全第一」は従業員を守るために社長が生んだ言葉だった


編集部おすすめ


人気記事ランキング