ひろゆき氏、仕事のミスを減らす方法を助言 「1日1回」「5分集中する」

ひろゆき氏が、仕事でミスしないようにする“スイッチ”の入れ方をADHDの男性に助言。「いいアドバイスですね!」と反響が寄せられた。

2023/07/31 16:35


インターネット掲示板「2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)」創設者のひろゆきこと西村博之氏が28日、自身のYouTubeチャンネル『ひろゆき,hiroyuki』にてライブ配信を実施。仕事でミスをしないための方法について持論を展開した。

【動画】ひろゆき氏「自分のスイッチを…」


 


 

■ミスを減らすための方法

今回のライブ配信には、職場でのミスにまつわる悩みの相談が届いた。

相談者は40代男性でADHD(注意欠如・多動症)と診断されているという。ミスの多さを怒られた経験から、コーヒー2リットルを飲んで気合を入れることでミスを減らすように意識しているそう。

しかし、「これをやると何のために生きてるのかわかりません」と苛まれていて、ひろゆき氏に助言を求めた。


関連記事:ひろゆき氏、一生楽しく暮らすための方法を語る 「ためになります」との声も

 

 

■ひろゆき氏から提案

ひろゆき氏は相談者の気合の入れ方について「本当にコーヒーが2リットル必要かというと、必要ないと思います」と指摘する。

さらに「『これぐらいコーヒーを飲んだら俺はこれぐらいできる』っていうルールを自分の中に決めてしまっていて、なので結果としてコーヒーを飲むという行為が必要になってしまう」と視聴者の行動を分析。

その上で、「自分のスイッチを変えたほうがいいと思うんすよね」と提案した。


関連記事:ひろゆき氏、仕事で悪くない場合でも謝罪をすべき理由を力説 「ほんとその通り」

 

 

■オススメの方法を説明

「例えば帽子を被ってるのをうしろにするとかでもいいんですけど、1日1回しかやれないスイッチの入れ方というのを自分で決めてください」と説明するひろゆき氏。

「そのスイッチを入れたときは必ず集中するっていうのを自分自身の約束としてやってみてください。5分集中するだけでいいですよ」と、まずは5分から始めることを勧める。

「それをやることで5分が10分になったりとか」と徐々に集中できる時間が伸びていくとの考えを伝えた。

相談者の体を心配して「コーヒー2リットル飲むとやっぱり体を悪くするので、体に負担のないような形のスイッチの入れ方っていうのを自分で作ったほうがいいんじゃないかなぁと」と話している。


関連記事:ひろゆき氏、今だに蘇る仕事でやらかしたこと 「人として本当にマズい…」

 

 

■視聴者が納得

このライブ配信のチャット欄では「ほんとそう」「クセ付けは良いよね」「ルーチンワークね」と納得感を示すコメントが上がり、「​いいアドバイスですね! 私もスイッチ決めよう」と実践しようとする視聴者も見られた。

ひろゆき『ひろゆきツアーズ 世界ぐるっと物見遊山の旅』【Amazonでチェック】

次ページ
■ひろゆき氏「自分のスイッチを…」
職場YouTubeコーヒー西村博之ひろゆきADHDひろゆき,hiroyuki
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング