18年ぶり優勝の阪神「この2人が出てきたのは大きかった」 落合博満氏が分析

18年ぶりに優勝した阪神タイガース。落合博満氏がクライマックスシリーズ、日本シリーズについても語る。

2023/09/19 22:15


阪神タイガース

野球解説者の落合博満氏が19日、自身のYouTubeチャンネル『落合博満のオレ流チャンネル』に出演。18年ぶりに優勝したプロ野球・阪神タイガースについて語った。

【動画】CS&日本シリーズにも言及


 


 

■阪神優勝の要因

11連勝の快進撃で6度目の頂点に立った阪神。落合氏は「メンバーを固定して、守りの野球をやったこと」が優勝につながったと分析し、岡田彰布監督の野球は「昔の野球」と評す。

「今は、あれこれ選手を代えながら日替わりオーダーというのが主流になってきている。それを内野は大山、中野、佐藤(輝明)、木浪、外野は近本と。それをまず固定したというのが1番じゃないのかな。固定するということは、打順の流れも線でつながるんでね」と述べた。


関連記事:大谷翔平のスイーパーを投げていた選手は… 落合博満氏が現役時代を回想

 

 

■「この2人が出てきたのは大きかった」

「この2人が出てきたのは大きかった」と挙げたのは、2桁勝利をマークした村上頌樹投手と大竹耕太郎投手。「それと中継ぎ陣がよかった。湯浅が故障で、その穴を岩崎が埋めた」と投手陣を称える。

「普通の野球を普通にやった強さというのが1番なんだろうと思う。そういうふうに仕向けた監督の采配は素晴らしいと思うし、それに応えた選手は素晴らしいと思う」と、べた褒めした。


関連記事:落合博満氏、ヌートバーの貢献を称賛 WBC決勝は「あの2点目が大きかった」

 

 

■何が起こるか分からない短期決戦

次はクライマックスシリーズ(CS)、勝てば日本シリーズだが「これはまるっきり別物」と落合氏。

「CSは勝ち上がってきたところとやるんでね。1つアドバンテージがあるにしても、3つ勝つのは結構大変なこと。勝ったとしても日本シリーズの7戦というのは別の作用が動くんで。シーズン中とは違うものが出てくるんだろうと思う」と予想する。

落合氏も試合の流れは想像できないといい「絶対勝つだろうと思っていったけど負けて、今年危ないかなと思ったけど勝ったってことがあるんでね。1つのプレーでガラッと内容が変わって、流れがこっちにくるか向こうにいくかというのが短期決戦なんで。これだけはやってみなきゃわからない」と話した。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■CS&日本シリーズにも言及
YouTube阪神タイガースクライマックスシリーズ日本シリーズ落合博満岡田彰布落合博満のオレ流チャンネル村上頌樹大竹耕太郎
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング