TBS『報道の日2021』が全面刷新 2部構成・9時間にわたり真相に迫る

第1部「コロナ✕五輪✕日本」、第2部「極秘メモが語るスクープの真相」。あなたの「なぜ?」に答える。

2021/12/10 10:00


 


 

■第2部「極秘メモが語るスクープの真相」

夜6時30分から10時48分まで放送される第2部は、映像としては記録されなかったが、記憶に残る重大ニュースの裏にあった「ニュースの空白」を、記者が取材した“極秘メモ”を基に再現ドラマ化し、新事実を明らかにしていくという新企画を放送。

JNNの記者たちが日々取材先で懸命に書き留める「取材メモ」には、日々のニュースでは放送されなかったが、実は驚くべき新事実や秘話、立役者たちの存在など、伝えるべき事象が多く眠っている。

なぜその犯人は発生からたった86時間で逮捕されたのか? なぜ刑事たちはその瞬間に突入を判断したのか? なぜ土砂崩れに巻き込まれた2歳の男の子は助かったのか?

なぜコロナ患者と家族は最期の面会を実現できたのか? なぜその美容整形医師は患者が逃亡犯だと直感したのか?

番組では2000年以降の記憶に残る6つの重大ニュースの背後に眠る“極秘メモ”を丹念に掘り起こし、メモから浮かび上がる新事実を再現ドラマで解き明かしていく。


関連記事:東国原英夫、パラリンピック無観客の是非に言及 京大チームの提言に期待も

 

 

■警視庁の追跡捜査班「ショドウ」

首都の重大事件を追い続ける警視庁捜査一課。その中に防犯カメラで犯人を追跡する通称“ショドウ”と呼ばれる捜査班がある。今年8月24日夜、『news23』(TBS系)で事件発生の一報が伝えられた“硫酸事件”。

東京都港区の白金高輪駅で下車した会社員が突然、男に硫酸を顔にかけられた事件で、“ショドウ”が犯人を1500キロ以上離れた沖縄まで追いかけ、86時間でスピード逮捕した捜査の舞台裏を取材した。

捜査状況を取材した記者のメモから浮かび上がるスピード解決の鍵とは。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■コロナ患者と家族が防護服で面会
アフガニスタン防護服緊急事態宣言無観客開催報道の日コンテナ不足五輪開会式ショドウ西鉄バスジャック市橋達也受刑者
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング