色が落ちないカップ麺容器の捨て方 ゴミ清掃員の解説に視聴者から絶賛の声

キムチラーメンなど、洗っても色が落ちないカップ麺容器は分別に迷うところだが…。マシンガンズ・滝沢秀一が解説している。

2023/04/25 13:35


カップ麺

ゴミ清掃員としても勤務するお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一が、25日放送の『DayDay.』(日本テレビ系)に生出演。迷いがちなゴミの分別について解説した。


 


 

■クイズ形式で解説

番組の中で、ゴミの捨て方について、しっかり分別しないで捨てると資源がムダになってしまうことや、清掃員に危険が及ぶこと、再生工場での仕分けに手間がかかることなどを説明した滝沢。

しかし、正しく分別しているつもりでも間違っているものや、どう捨てればよいのか分かりにくいものもある。そこで、迷いがちなゴミの分別について、クイズ形式や視聴者からの質問に答える形で解説。

分別の基準は自治体によっても変わるが、東京都練馬区の場合の分別方法で回答していく。


関連記事:ゴミ清掃員が明かす“分別を間違えやすいモノ”が話題 これは知らなかった…

 

 

■間違えがちな「宅配ピザの箱」

そのなかで、汚れが付着した食べ物の容器や外箱について回答する場面が。

ダンボールは基本的に資源になるが、油がついた宅配ピザの箱は「可燃ごみ」となる。滝沢は以前も説明していたが、ここでも「資源に出される方がいるんですが、油汚れで再生できないので可燃ごみです」と強調する。

一方、金具で留められているダンボールは、金属部があるものの「資源」で、「(金具を)無理矢理取らなくても大丈夫です。リサイクルする工程で取れたりします」と語った。


関連記事:ゴミ清掃員が教える、栄養ドリンクの“箱の捨て方” 「意外と知らない人多い」

 

 

■色が取れないカップ容器は?

また、手軽に食べられるカップ麺についても回答。

視聴者から、キムチ味のカップ麺など、洗っても色が取れないカップ容器を「プラゴミに出してもいいのか」と問われると、「軽くゆすいでくれたら、ちょっと(色が)付いている部分も大丈夫です。そのままプラスチック資源にお出しください」と話していた。


関連記事:“じつはリサイクル不可なモノ”に思わず絶句 ゴミ清掃員も嘆き「紛らわしい」

 

 

■「定期的に出演してほしい」の声

滝沢の解説に、ツイッターでは視聴者から「滝沢さんによる『ごみ』関連の情報発信力はすばらしいな」「滝沢さん月イチで呼んで『今月の分別迷いましたクイズ』コーナーやろう」「定期的に滝沢さん出演してほしい。なんなら滝沢さんの番組やってほしい」といった声があがっていた。

・合わせて読みたい→“じつはリサイクル不可なモノ”に思わず絶句 ゴミ清掃員も嘆き「紛らわしい」

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

カップ麺資源ごみ可燃ごみ練馬区マシンガンズ滝沢秀一ゴミ清掃員ゴミ分別DayDay.不燃ごみ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング