阪神のアレ、緊迫の道頓堀川で「大腸菌検出」 いま最も“菌が繁殖”する季節で専門家が注意喚起

阪神タイガースの18年ぶりの“アレ”で緊迫する道頓堀川で、大腸菌が検出されていることから、専門家が飛び込まないよう注意喚起している。

2023/09/14 18:00


阪神タイガース

阪神タイガースの18年ぶりとなる“アレ”を目前に、X(旧・ツイッター)では、飛び込みが警戒されている大阪・道頓堀川の水質が話題となっている。


 


 

■緊迫した雰囲気に

阪神の18年ぶりの歓喜の瞬間を目前に、優勝を「アレ」と言い換えつつ盛り上がっている大阪

1985年や2003年の阪神のリーグ優勝時には、繁華街である戎橋周辺に大勢の人が殺到。2003年には約5,300人が道頓堀川に飛び込み、死亡事故も発生した。

そのため、今回は大阪府警が1,300人を動員する厳戒態勢で川への飛び込みや雑踏事故の警戒に当たるなど、緊迫した雰囲気も漂っている


関連記事:関西で言ってはいけない“呪いの2文字” 「阪神がアレした場合…」ニュース番組も禁忌に

 

 

■「便器の水の中を泳ぐようなもの」

この道頓堀川について、きょう14日のNHKニュースで、「大腸菌が検出されている」と報じられた。

報道によると、川の水質は改善傾向にあるものの、専門家が先月に調査したところ、川の水100ミリリットルあたり1,000個の大腸菌が検出。さらに、現在も水温が高く菌が繁殖しやすい時期ということもあり、腹痛や下痢などの健康被害につながるおそれもあるとされる。

専門家は、川への飛び込みについて「トイレの便器にたまっている水の中を泳ぐようなもの」と話し、「阪神が『アレ』しても道頓堀川に飛び込まないで」と注意を呼びかけている。


関連記事:和田アキ子、阪神タイガースの“アレ”を確信 「逆転されることはないと思う…」

 

 

■サウナ施設も「入館お断り」

この報道に、Xでは「道頓堀川」「大腸菌検出」などのワードがトレンド入り。

ファンからは「危ないから飛び込んだらアカンよ」「カタカナのなっがい名称の菌の巣に突っ込むようなもんやで」「昔飛び込んだ人が肥溜めみたいな臭いさせながら体を洗えるところを探してさまよい歩いたみたいな話も伝え聞く」「生涯後悔することにもなりかねないので、道頓堀川ダイブは絶対にやめましょう」といった声があがった。

なお、戎橋近くのサウナ施設「カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋」でも、公式Xで「阪神タイガースが『アレ』した際に川に飛び込まれた方の入館は(倫理上・衛生上の観点から)お断りさせていただきます」と注意喚起している。

・合わせて読みたい→鬼越・坂井良多、かっぱ寿司で母親に激白した思い 「人生何が起きるか…」

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ

阪神タイガース監督論『Number 1074号』【Amazonでチェック】

阪神タイガース大阪府警リーグ優勝道頓堀川大腸菌アレ戎橋カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング