和田アキ子、盗撮に関する法整備を求める 「今や勝手に撮れるわけだから」

スマホの普及を受けた盗撮の巧妙化に、和田アキ子はさらなる厳罰化や法整備を求めている。

2023/02/19 15:30


和田アキ子

歌手の和田アキ子が、19日放送の『アッコにおまかせ!』(TBS系)に生出演。盗撮に関する法整備の不十分さを指摘し、厳罰化を求めた。


 


 

■112人の盗撮映像を販売

和田が声を上げたのは、112人もの女性を盗撮した男が逮捕されたという話題でのこと。男はスマートフォンを仕込んだカバンなどで女性のスカート内などを盗撮し、ネットで販売することで約1.5億円を売り上げていたという。

男はネット上の一部で「盗撮のカリスマ」と呼ばれていたと報じられているが、和田はこれに「カリスマって何でこういうときに使うの」と、盗撮犯を称えるような呼び方に不快感を示す。


関連記事:和田アキ子、防衛費増額より保育士の待遇改善求める 園児虐待事件で思案

 

 

■言葉を失う様子で…

また、和田は「でも、申し訳ないけど、やった奴が一番悪いんだけど、買う人いるから1億5千万も…」「だから、自分がやんないで買って、自分は何も関係ないみたいにしてるんでしょ?」ともコメント。

盗撮映像を販売していた容疑者だけでなく、購入していたユーザーにも「いやもう…」と言葉を失う様子で不快感を示した。


関連記事:和田アキ子、防衛費増額より保育士の待遇改善求める 園児虐待事件で思案

 

 

■法整備の不十分さで微罪に?

しかし、テレビでも活躍する菊地幸夫弁護士によると、盗撮を取り締まる法律はないため、各都道府県の条例を適用するしかないとのこと。

また、盗撮映像の販売を取り締まる法律もなく、名誉毀損などが適用されるため、両方で有罪でも懲役1年・執行猶予3年ほどに留まるという。


関連記事:ビートたけし、動物飼育放棄の法整備を訴え 「ペットショップが責任を…」

 

 

■盗撮が容易な時代を受け…

これを聞いた和田は「法律がないからでしょ?」とすると、「昔、盗撮って、難しいって言ったら変だけど、今ってスマホでね」「すぐ見つかって注意とかあったけど、今や勝手に撮れるわけだから」と指摘。

盗撮が容易な時代になったことから、「法律でなんか決めてもらったほうがいいと思う」として、さらなる法整備や厳罰化を求めた。

直後、現在の法制審議会で法整備の動きがあることが伝えられると、これにもうなずきながら賛同を示している。

・合わせて読みたい→ビートたけし、動物飼育放棄の法整備を訴え 「ペットショップが責任を…」

(文/Sirabee 編集部・玉山諒太

『初心者用 盗聴・盗撮発見マニュアル』【Amazonでチェック】

盗撮テレビ犯罪法律和田アキ子アッコにおまかせ!
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング