石橋貴明、幻の日本酒「十四代」蔵元を訪問 仕込み水に感激「うまい!」

“幻の日本酒”ともいわれる「十四代」の蔵元を訪問した石橋貴明。大感激の様子に「酒好きにはたまらない映像」の声も。

2023/04/18 15:00


とんねるず・石橋貴明

お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明が17日、公式YouTubeチャンネル『貴ちゃんねるず』を更新し、人気の日本酒「十四代」の蔵元を紹介。珍しく興奮する様子がファンの反響を呼んでいる。

【動画】石橋が「十四代」の蔵元を訪問


 


 

■入手困難な“幻の日本酒”

「十四代」は山形県村山市の高木酒造が製造する人気の日本酒。昔ながらの製法を守っているために生産数が少なく、入手困難なこともあって市場での価格が高騰し、“幻の日本酒”ともいわれている。

山形県を訪れていた石橋は、「こんな酒があるのかっていうほど」と話すほどの十四代のファンで、同社の高木社長と親交があることもあり、蔵元を訪問することに。


関連記事:石橋貴明、幻のコンビ名を告白 「TUNNELS」ともう1つは…

 

 

■「こんなにあるんだ!」

出荷前の「十四代」が倉庫にうず高く積まれているのを見ると、石橋は「うわっうわっ、十四代がある! こんなにあるんだ。東京なんて1本あるかないかだよ? 本当はこんなにあるんだ!」と大興奮。

蔵元のスタッフから、十四代は冬場にしか仕込みをしないために製造数が少なく、特約店にしか卸さないこともあり、転売されることから価格の高騰が起こっていると説明を聞き、「それはダメですよね。だから高木さんに言ってるんですけど、『東京の販売権を僕に全部任せてくれ』って」と笑わせた。


関連記事:石橋貴明『人生最高レストラン』でマル秘エピソード激白 MC・加藤浩次も大興奮

 

 

■仕込み水に感激

その後、十四代の仕込みに使用している井戸水を見て、「この水で作っているんですか?」と興味津々で、ひしゃくですくって水を味わい、「うまい!」と驚く。

「この水があって十四代なんですね。(高価なフランスのワインの)ロマネ・コンティの畑でブドウを食べるのと一緒ですよ。それと同じ感動を味わいましたね。これが十四代になる。源泉ですね」と感激していた。


関連記事:石橋貴明、WBC日本優勝シーンを予想 「9回投げさすんじゃない?」

 

 

■WBCより興奮?

「うわっ」「すげえ」を連発して大興奮の石橋に、ファンから「テンション上がり過ぎて語彙力失ってる貴さん面白い」「貴さん、WBCで日本が優勝したときより興奮してますね」「貴さん『うわうわ』と『でかっ』しか言ってない。でも貴さんの興奮度がすっごい伝わる!」との声があがった。

また、日本酒好きの人からは「高木酒造が映像に出るなんて珍しいのにすごいな」「酒好きにはたまらない映像。貴さんの『うわうわ…』が止まらない興奮。本当に貴重な動画です」「これだけ貴さんが絶賛している十四代、一度でいいから飲んでみたい」といったコメントも寄せられている。

高木酒造 十四代 本丸 秘伝玉返し 1.8L【Amazonでチェック】

次ページ
■石橋が「十四代」の蔵元を訪問
日本酒とんねるず石橋貴明山形YouTubeチャンネル貴ちゃんねるず十四代高木酒造
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング