ルーツはロリコン 顔文字はどう発展したのか? その意外な歴史とは?

意外なルーツが…

2014/11/26 07:00

しらべぇ1117顔メールを彩るのは、顔文字の存在だ。しかし、一体、この顔文字は、いつどのように誕生したのか?という疑問に答えられる人は少ないだろう。


 

■アイデアを最初に提案した人は「ロリコン」という言葉を作った人?

顔文字のアイデアは、著書『ロリータ』が「ロリータ」や「ロリコン」の語源となった作家・ウラジーミル・ナボコフ氏1969年4月にインタビューで提案したのが最初と言われている。彼は、「笑顔を表す活字があれば良いですね。丸括弧を下側に向けたようなマークのものがあれば、あなたの質問にもそのマークで答えているでしょう」と述べている。

確かに彼が出したアイデアは、まさに「顔文字」そのもの。ナボコフ氏は顔文字のようなコミュニケーションツールを求めていたのだ。しかし、それが誕生するまでには時間が掛かった。


関連記事:崎陽軒のびっくりネタ6選!なぜ「シウマイ」と表記?シウマイ結婚式って?!

 

■世界で最初に投稿された顔文字は、「:-)」

電子メールや電子掲示板で用いられている顔文字には「欧米式」と「日本式」のものがあるが、最初に誕生したのは、右に倒して見ることによって笑顔の形に見える欧米式のもの。1982年9月19日に生まれたという。当時、ペンシルバニア州カーネギーメロン大学の情報工学教授だったスコット・フォールマン氏が考案し、大学の電子掲示板に投稿したのがそもそもの始まりのようだ。

そこに投稿された最初の顔文字は、「:-)」。フォールマン氏の顔文字の提案はすぐにカーネギーメロン大学で掲示板の中で流行し、次第に他の掲示板でも使われるようになった。そして、他のいくつかの大学や研究機関に広がっていったのだ。

では、日本式の顔文字はどのように誕生したのだろうか。日本式の顔文字でも最も古いものは、「アスキーネット」の障害者関連掲示板の管理人で聴覚障害者である若林泰志氏が1986年に考案した(^_^)だと言われている。 これも、電子掲示板で使用されたのが最初。最初はサインの変わりに用いていたようだが、次第に他のユーザーがバリエーションを増やしていき、顔文字は感情を示す道具となった。

顔文字は掲示板を元として誕生し、ユーザー達がさまざまにバリエーションを増やしていくことで発展していった文化といえるだろう。


関連記事:東京がハロウィンパニック…その日、日本文化の町「浅草」はどうなってたのか?

■コミュニーションツールとして発展していった顔文字

絵文字やスタンプが流行している現在でも、その勢いは留まることを知らない。これからどう顔文字は発展していくのだろうか。その新しい変化を巻き起こすのはアナタかもしれない。


(文/しらべぇ編集部・Sirabee編集部

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

歴史ロリコン日本顔文字欧米文化
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング