餅をのどに詰まらせた経験者は1割!若者にも危険が…

2016/01/01 07:30

お雑煮
©iStock.com/yasuhiroamano

日本の正月といえば、欠かせない食べ物は「お餅」。お雑煮はもちろん、おしるこ、磯辺巻き、鍋の具にとお正月気分をいや増してくれる食材だ。

しかし、毎年のようにニュースとなるのが「餅をのどに詰まらせて…」という事故のニュース。もちもち伸びるおいしさは、危険と隣り合わせといっても過言ではない。

そこで、しらべぇ編集部では「餅をのどに詰まらせた(詰まらせかけた)経験」について、調査を実施した。


画像をもっと見る

 

■約1割が詰まらせ経験あり

餅を詰まらせる1

全国20〜60代の男女1353名に聞いたところ、10人に1人はのどに詰まらせた、もしくは詰まらせかけた経験があると判明。ニュースの中にとどまらず、他人ごとではない問題だ。


関連記事:真っ赤な事情?なぜか広島県民は正月を国内で過ごしたい

 

■意外に多い2、30代の事故

餅の事故というと、高齢者が犠牲になる印象が強くないだろうか? しかし、詰まらせた経験率だけでいうと、まったく逆の結果となった。

餅を詰まらせる2

全体平均を上回ったのは、2、30代。「餅の事故といえば高齢者」という油断から、ガッとかきこんでしまうことも少なくないせいかもしれない。

逆に50代以降では、かなり注意している様子も伺える。

たしかに、東京・大阪の消防庁管内における餅による事故は、「8〜9割が高齢者による」というデータがある。体力のある若い世代の場合、詰まりかけても吐き戻して救急車を呼ぶに至っていない可能性も。しかし、油断は禁物だ。


関連記事:恋愛運も上がる!?お正月の開運パワーフードおせち 食べれば叶う3つの願い!

 

■のどが渇いたまま食べない! よく噛んで!

お餅は「若い世代でものどに詰まりやすいもの」という認識で、気をつけながらおいしくいただこう。

・食べる前にのどを湿らせておき、くっつきにくくすること

・無理に飲み込まず、よく噛んで食べること

・子供や高齢者には、小さく切って与えること


お正月の楽しさが暗転しないよう、お気をつけいただきたい。

(文/しらべぇ編集部・タカハシマコト

qzoo調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo

調査期間:2015年12月22日~2015年12月24日
対象:性体験のある全国20代~60代の男女1,114名

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

グルメ正月調査事故お餅
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング