きっとあると信じたい! 極楽浄土の実在を信じる人は40代女性が多い傾向

幸せな世界という意味で使われることの多い極楽浄土。信じている人はどのくらいいるのだろうか。

2019/06/29 09:20

極楽浄土
(Ig0rZh/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

世界中の信仰や思想のなかで、多く唱えられている「幸福で満ち足りた理想郷」。天国や、桃源郷、ユートピア、シャングリラなどなど、意味はそれぞれ微妙に違うものの、様々な言葉で語り継がれている。


画像をもっと見る

 

■極楽浄土とは?

そんななか、日本でなじみのある言葉といえば「極楽浄土」だろうか。浄土とは、簡単にいうと「仏様の世界」という意味で、そのなかでも極楽とは阿弥陀仏(あみだぶつ)の浄土を示すようだ。

浄土真宗の概念であるが、一般的には、温泉に入ったときに「極楽極楽〜」なんて言葉が出てくるなど、幸せを感じる場所といった意味で使われていることも多いように思う。

なんとなく出てくる言葉ではあるが、実際に極楽浄土自体を信じている人はどのくらいいるのだろう。


関連記事:自分の住んでいる場所をどう思う? 最も好きな人が多い地域は…

 

■3割弱の人は「あると思う」

そこで、しらべぇ編集部が、全国10~60代の男女1721名を対象に調査したところ、「極楽浄土はあると思う」人は、全体の25.9%。

調査極楽浄土

男女別では、男性は21.8%、女性は29.7%と、女性のほうが約8ポイント高い傾向。女性のほうがスピリチュアルなど不思議で目に見えない話が好きな人が多いイメージ。極楽浄土はスピリチュアルではないが、そういった傾向で男性より高い割合なのかもしれない。


関連記事:信頼を失うかも… 口が軽い人は特に女性に嫌われる傾向も?

 

■女性は幸せを願うゆえ?

さらに男女年齢別で見ると、女性のなかでも40代が突出して高い36.8%。

調査極楽浄土

40代というと、結婚し子供がいる場合も多いだろう。守る存在がいると、救いのある場所を信じたくなることもあるのかもしれない。

誰でも救いのある幸せな場所があると思いたいもの。現世でも極楽浄土と呼べるような幸せな場所を作っていきたいものである。

・合わせて読みたい→出かけるのがめんどくさい… 女性の6割が遊ぶ予定も億劫に感じる傾向が

(文/しらべぇ編集部・Sirabee編集部

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2019年5月17日~2019年5月22日
対象:全国10代~60代の男女1721名 (有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

幸せ調査天国極楽浄土
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング