豆腐でできているとは思えない… モチモチ食感のお団子がたまらない

syun cookingの豆腐で作るみたらし団子。たった2つの材料で本格和スイーツの完成。

2023/10/10 09:00


豆腐で作るみたらし団子

秋らしい甘味といえばお団子。モチモチの食感がたまらない人気の和スイーツだが、家で作るのは少々ハードルが高いと思っている方も多いのではないだろうか。

そこで、独学で考えたカフェスイーツをSNSで紹介しているsyun cookingの「豆腐で作る!みたらし団子」を実際に作って試してみた。


画像をもっと見る

 


 

■材料はたったこれだけ

豆腐で作るみたらし団子・材料

今回のレシピで使う材料はこちら。

・絹ごし豆腐…150g

・片栗粉…150g

・しょうゆ…10g

・ハチミツ…50g

もち粉や白玉粉は使わず、片栗粉でできるので、思い立った時に作れるのがうれしい。


関連記事:意外な材料で作るホットケーキ、想像を超えた美味さだった ふわもち食感でたまらない

 

 

■豆腐がお団子になるなんて

豆腐で作るみたらし団子・豆腐

豆腐をボウルに入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。ダマをなくすと豆腐独特の香りが薄くなるので、しっかり混ぜることがポイント。片栗粉を加えて、ポロポロになるまでしっかり混ぜ合わせる。

豆腐で作るみたらし団子・生地

なめらかな生地になるまで、手でこねよう。

豆腐で作るみたらし団子・茹でる

生地を丸め、沸騰させたお湯で1~2分程度茹でる。茹で過ぎると固くなるので要注意とのこと。生地は同じサイズにしておくと、仕上がりがきれいになる。茹で上がったら素早く冷水に取る。氷を入れず、水だけでOKだ。

豆腐で作るみたらし団子・キッチンペーパー

キッチンペーパーでお団子の水分を軽く拭き取ろう。

みたらしのタレは、ハチミツとしょうゆをしっかり混ぜて、500wで約2分加熱するだけ。電子レンジから出してすぐはサラサラだが、粗熱が取れるととろみがでるので、ご心配なく。

豆腐で作るみたらし団子

お団子を串に刺すのもおすすめだが、今回はお皿に盛ってみた。タレをかけてでき上がり。


関連記事:材料4つで作れる「ガトーショコラ」 こんなに簡単なのに極上スイーツができるなんて…

 

 

■モチモチで食べ応えがあるのにヘルシー

豆腐で作るみたらし団子・実食

想像以上のモチモチ食感にびっくり。たったこれだけの材料でちゃんとお団子になっている。豆腐の風味はほとんど感じられず、さりげなくコクをプラスしているように感じた。もっちりとして食べ応えがあるのに、後味がさっぱりしているのは、豆腐の効果かもしれない。

お団子のサイズを大きめにすると、火が通りにくかったので、小ぶりサイズで作るのがおすすめ。タレもシンプルな材料なのに、しっかりみたらし味になっていて、和菓子作りのハードルをグンと下げてくれるレシピである。


関連記事:リュウジ氏の「豆腐焼き」 1個約9円でヘルシーなごちそうができるなんて…

 

 

■豆腐で作る!みたらし団子

・合わせて読みたい→リュウジ氏の「豆腐焼き」 1個約9円でヘルシーなごちそうができるなんて…

(取材・文/Sirabee 編集部・蔵永ゆうこ

→もっとNippon! 北海道産 十勝片栗粉【Amazonでチェック】

豆腐みたらし団子お団子片栗粉簡単レシピ簡単スイーツsyun cookingお手軽レシピ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング