じつは難易度が高い「ラップ」の分別、その理由は… ゴミ清掃員も「漢検で言ったら完全に一級レベル」

ゴミ清掃員としても勤務するマシンガンズ・滝沢秀一が、じつは「一番難しい」という、ラップの分別について解説。店と家庭で捨て方が違う場合も…。

2024/02/22 12:30


ゴミ清掃員としても勤務するお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一が21日、公式X(旧・ツイッター)を更新。かなり難しい「ラップフィルム」の分別について解説した。

【投稿】「ラップ」の分別に違い


画像をもっと見る

■ラップの分別は「一番難しい」

プラスチックの分別をめぐっては、プラスチック製品とプラスチック製の容器包装を資源として一括回収している自治体と、プラスチック製品と容器包装を別々に回収している自治体があり、対応が分かれている。

そんな中で、滝沢は「ラップの分別が一番難しいです」と切り出す。


関連記事:ゴミ清掃員が“過去最高に複雑”と嘆く 「どの家庭にも必ずあるアレの捨て方」

■漢検一級レベル?

その理由について、「住んでる自治体が容器包装プラスチックなら、お店のラップはプラ資源になりますが、家庭用のラップは可燃ごみ(不燃の所あり)になります」と説明。

家庭用ラップ

「容器包装という言葉が付いていなくプラ資源と呼んでいる地域は家庭用のラップもプラ資源になります」と、回収方法の違いによって、家庭用のラップの分別が変わることを明かし、「漢検で言ったら完全に一級レベル」とその難しさを強調した。


関連記事:ゴミ清掃員が紹介する「マクドナルドの正しいゴミ分別」 “新事実”に驚きの声

■さらに難易度の高い地域も…

滝沢の説明に、ユーザーからは「ラップはみんな同じと思っていましたが、自治体によって違うのですね! 自分の地域以外では気を付けないといけない」「うちは容器包装プラなのでお弁当などの綺麗な外装ラップはプラゴミに入れていきます!」「綺麗な物は少ないので可燃ごみで捨てています」との声が。

さらに、「どういう違いがあって分けられてるんだろう?」「シールが付いてるから可燃でいいのか? いつも悩んでます」と疑問を抱く人も。

中にはさらに難易度の高い地域もあるようで、「うちの自治体、家庭用ラップはプラ資源でもなく、可燃ごみでもなく、その他プラという分類です。本当にややこしくて漢検1級レベルっていうの分かります」というコメントもみられた。

次ページ
■「ラップ」の分別に違い
Xツイッター分別マシンガンズ滝沢秀一ゴミ清掃員
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング