野口健 とは
野口健は、登山家、プロ活動家、亜細亜大学客員教授、了徳寺大学客員教授、徳島大学医学部運動機能外科非常勤講師。 1973年8月21日生まれ。アメリカ出身。血液型はA型。
幼少期はニューヨーク、サウジアラビア、エジプトなどで暮らす。15歳の時の一人旅中に植村直己氏の著書『青春を山に賭けて』に感銘を受け、登山を開始。ヨーロッパ大陸最高峰モンブラン、アフリカ大陸最高峰キリマンジャロなどの登頂を果たし、世界7大陸最高峰登頂という目標を立てる。
1999年、3度目の挑戦でエベレストの登頂に成功し、7大陸最高峰世界最年少登頂記録を25歳で樹立。
2000年、「富士山が変われば日本が変わる」をスローガンに富士山清掃活動を開始。
2001年、遭難したシェルパ(登山隊の案内人・荷役人)の遺族を補償する「シェルパ基金」を設立。
2006年、富士山・エベレスト同時清掃活動を実施し、エベレスト側の隊長を務める。
2008年、ネパール・サマ村の子どもたちのために学校を作るプロジェクト「マナスル基金」を立ち上げ、校舎、寮、グランドなどの建設を行う。
2010年に「センカクモグラを守る会」を立ち上げ、生物多様性の価値と保全を訴える。
2015年、ネパール滞在中に大地震に遭遇し、「ヒマラヤ大震災基金」を立ち上げる。
2016年、熊本地震が発生し、「熊本地震テントプロジェクト」を立ち上げる。
2017年、代表を務めるNPO法人ピーク・エイドと総社市が被災地で支援を行う協定を交わす。三菱自動車アンバサダーに就任。
2018年、「ヒマラヤに森をつくろうプロジェクト」により育苗されてきたマツ、モミ、カラマツの三種を植樹。北海道胆振東部地震の被災地、西日本豪雨で被害を受けた総社市に支援活動を行う。
2019年、サマ村・マナスルの清掃活動、サマ村の学校設備の充実、森林再生プロジェクト、農業指導などに取り組んでいる。
最終更新日:2024-04-12 18:15:02
"野口健" の最新画像
全部見る
"野口健"の最新情報・ニュース (22件)

水原一平容疑者がやるべき“2つのこと” 野口健「万死に値する」強く非難

東国原英夫、『TVタックル』で防災省の設置を提案 政府の災害に苦言も

ビートたけし、岸田文雄首相参加の政治倫理審査会を疑問視 「変だよな…」

ビートたけし、不法投棄の防止対策を提言 「ナンバーを控えて…」

野口健氏、寝袋1000個以上を被災地へ 「寝袋1つで助かる命がある」

登山家・野口健が呼吸困難で即入院へ 「4度目の正直」叶わず弱音&悔しい思い

吉村洋文知事、自称“寡黙”な野口健氏にツッコミ 「僕の3倍喋るアルピニスト」

ビートたけし、『TVタックル』で愛犬への溺愛を告白 「犬のために家を…」

ビートたけし、『TVタックル』で一定年齢の免許返納に反対 「歳で決めるのは…」

野口健氏、『突撃!隣のスゴイ家』で自宅紹介 田中卓志&遼河はるひも興味津々

野口健氏、高梨沙羅選手のスーツ規定違反に持論 体の変化は「当たり前」

野口健氏、政府のコロナ水際対策を「最大の失敗」と指摘 実態に怒りの声も

野口健氏、伊勢谷容疑者の才能を惜しむ 否定的な声に大人の対応も

アルピニスト野口健と共同開発した「夏山用マスク」 その機能性がすごかった

登山家・野口健、雪崩に埋もれる夢の恐怖 猫がモフッとお腹の上に

コロナ禍に大地震が来たら… 野口健が語る「家での備え」に注目集まる

野口健、「美少女」の娘と2ショット 入国制限でヒマラヤ遠征が延期に?

野口健、親子3代写真公開 美少女と話題の娘・野口絵子が「麗しい」

野口健、娘の野口絵子と山ロケ 大人びた美貌の15歳に「凛々しい」の声

登山家・野口健、「16年中15年別居」の結婚生活 高嶋ちさ子は「他に女が…?」と呆れ

登山家・野口健が暮らしのこだわりを告白 「ホテルで必ず確認するもの」に共感の声

高嶋ちさ子、高級スイーツを持ち帰りたくて必死の嘆願 「ウチの子が満点とったから」