高級肉が買えないと貧乏?個人差が激しい貧困への認識

2016/10/08 06:00

うちは貧困
©ぱくたそ

NHKが放送した「貧困女子高生」の特集で、「あんなのは貧困ではない」と炎上をしたのは記憶に新しい。女子高生を擁護する声も多く、貧困とはなにかを考えさせられた出来事であった。

そこでしらべぇ編集部では、「うちは貧困だと思う」かの調査を実施。その結果、31.7%の人が貧困だと感じていることが判明した。

生活するのに、精一杯なので」(女性40代)


どのような人たちが、自分を貧困だと感じているのだろうか? さらに詳しくみてみよう。


画像をもっと見る

 

■男性が多い理由とは

男女別で見ると、男性のほうが多い割合になっている。

うちは貧困男女別グラフ

男性にとって、収入がひとつのステータスとなる。収入が少ない男性にとっては、劣等感を生み出しているのもたしかだ。

小遣いが少ない」(男性40代)


「とにかくお金がないので、車も家も買えない」(男性20代)


関連記事:スマホ代も払えず音信不通に 「貧困新社会人」の実態とは

 

■公務員は貧しさにも強い!

貧困を感じている人が一番少ない職業は、公務員である。

うちは貧困職業別グラフ

また経営者/会社役員は、33.3%と意外にも多い。会社の経営に携わっているからといって、お金を持っているとは限らないのだ。

パート・アルバイトは収入が少ないため、貧しさを感じる割合が多めである。また無職・家事手伝いでは収入がなく、自由に使えるお金もほとんどない人もたくさんいるのだろう。

家族全員が無職」(男性50代)


このような家庭もあるのだから、やはり貧困は連座を起こしやすいのかも。


関連記事:結婚に貧困…子供の頃に思い描いていた未来と現実のギャップ

 

■お金に対する意識のズレ

貧困に対する考え方が、人によって大きな差がある。

10万円を超えるものは、すぐには買えない」(男性50代)


こんな感覚の人がいると思えば…

お菓子を買うにも躊躇する」(男性40代)


とても小さな出費でさえ、考えてしまう人もいるのだ。また食事でも、こんな差が。

高級ブランドの牛肉や果物、野菜などを、自宅で食べたことがないから」(男性30代)


この人は、ぜいたくができないことを貧困と考えているようだ。

牛肉が買えない」(女性20代)


こちらは、安いものであろうと買えない


関連記事:NHKが報じた「超貧困JK」豪遊疑惑 ワンピースコラボレストランの常連か

 

■収入と貧困は比例

上記の意見をみると、収入がいくらあっても貧困になってしまうのではと思ってしまう。しかし、そうでもないようだ。

うちは貧困個人収入別グラフ

やはり収入が少ないほど、貧困を感じている人が多い。それぞれ、自分の立場を客観的にみている人が多いといえるだろう。

年収200万円以下である」(男性50代)


通帳の残金が7万」(女性20代)


格差社会の実情が垣間見え、悲しくなってくる。


関連記事:NHKの「超貧困JKやらせ疑惑」はなぜ起きたのか?TV関係者に聞いた

■スーパーのタイムセールは大人気

お金がなくても、創意工夫で乗り切っている人もいる。

スーパーのチャンスタイムが、無性に好き。半額以下だと、いらないものまで買い込む」(男性50代)


半額ものだけで生きている」(女性60代)


スーパーのタイムセールは、お金がない人にとってありがたい存在だ。さらには、貧困というよりも欲求のような回答も。

「もっとゲームに課金したい」(男性20代)


同じお金がないなら、せめて楽しく生きたいものである。

・合わせて読みたい→スマホ代も払えず音信不通に 「貧困新社会人」の実態とは

(取材・文/しらべぇ編集部・ニャック

qzoo【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo
調査期間:2016年9月23日~2016年9月26日
対象:全国20代~60代の男女1,365名 (有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

NHK貧乏調査貧困低収入低所得意識の差
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング