協調性なさすぎ! シェアする料理にされてムカついた行動3選

シェアする料理にはマナーやお互いの気遣いが求められるが、自己中な人も…。

2017/07/19 06:00

(mitriyTitov/iStock/Thinkstock)

皆でシェアする料理はたったひとりが暴走することで、料理や場の雰囲気が台無しになることもある。

しらべぇ取材班は、「シェアする料理にされてムカついた行動」を調査。

これから迎える夏は飲み会も増えて、皆で大皿料理をシェアすることも多くなる。同じことをしないためにもしっかりとチェックしたい。



 

①周りの味覚を気にもせずに、自分の好きな濃い味に調節する

「仕切り屋で濃い味が好きな人が、鍋料理を食べる時に、お店の人が味の調節量においていった味噌や醤油を大量に投入。周りに確認することもなくです。


本人は『おいしい〜!』と喜んでいましたが、しょっぱすぎて、周りは全然食べられない…という悲劇になりました」(女性・26歳)


関連記事:横浜流星、大好物のしゃぶしゃぶを頬張る 一方で箸の持ち方に違和感も

 

②風邪をひいているのに、シェアする料理に直箸をつっこむ

「職場の飲み会で、男性社員のひとりが風邪を引いていたので、『今は風邪も流行っているから、シェアする料理は直箸じゃなくて取り箸で』ということに。


しかし、その風邪引き社員は『俺はもう風邪ひいているから大丈夫』と直箸で…。おまえの菌を避けるために取り箸を提案したんだよ、とムカつきました」(女性・29歳)


関連記事:『あさイチ』博多華丸、箸の持ち方の多様性に驚愕 論争勃発でトレンド入り

 

③「あっちのほうが多い」と小学生みたいな文句を言う

「シェアする料理を取り分けた時に、『あっちのほうが多い。俺にももっと入れて』や『俺の肉は脂ばっかりで、身が少ない。ズルい』と文句を言う男性が。


そのたびに微妙な空気になるし、『そんなに食べたいなら、ちょっと取っていいよ』『私のと交換する?』と、周りも気を使うハメになり最悪でしたね…」(女性・26歳)


関連記事:「直箸は許せない」最も多いのは10代女性 新型コロナ流行で意識変化も

 

▪️シェアする料理では、周りへの配慮は必須!

シェアする料理では、口をつけた箸でお皿をつっつく…などの行為も多くなる。だが中には抵抗を感じる人も…。

ちなみに、しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1,367名に「人が口をつけた飲み物は飲めない」かの調査を実施したところ、全体では43.0%の人が好まないと判明。

人が口をつけた飲み物男女別グラフ


およそ半数の人が、他人が一度口をつけたものに嫌悪感があるようだ。

シェアする料理といえど、周囲に「直箸でいいかな?」と聞いたり、取り箸を準備するなどの配慮をしたほうが、不快になる人が少なくすむだろう。

・あわせて読みたい→「もっとも好きだった給食メニュー」ランキング 1位に輝いたのはあのデザート

(取材・文/しらべぇ編集部・オレンジおっかさん

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo
調査期間:2016年10月21日~2016年10月24日
対象:全国20代~60代の男女1,387名 (有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

料理シェア大皿
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング