酒が苦手で寡黙な蔵元が佐渡最小の蔵で造る「素顔の美酒」 酒好きが勧める『真稜』

佐渡でもっとも小さな逸見酒造は、熟成酒などさまざまな挑戦を続ける。

2018/01/18 22:00


逸見酒造

かつて佐渡には200を超える酒蔵があった。現在、島内で日本酒を造っているのはわずか5蔵。その中で一番小さい酒蔵が、1872年創業の逸見酒造である。


画像をもっと見る

■酒が得意でない蔵元だからこそのこだわり

逸見酒造

「じつは、私も父もあまりお酒は得意じゃないのです」と笑うのは5代目の逸見明正さん。こちらの酒といえば、コクと旨味がしっかりとあり、酒好きが必ず惚れ込むタイプだ。

ブームが起こる前から純米酒に力を注いできた蔵でもある。その造り手なのに酒が苦手だったとは……。

「飲めないから、酒の味にしっかりこだわることができたのだと思います。父は生まれた酒の世界を大事にと心がけていました。たとえば“素顔の美酒”をモットーに、当時飲みやすくするために使われていた活性炭をなるべく使わないようにしました。


“素顔の美酒”とは、絞られたままの酒をよしとし、その後は手を加えないというもの。新潟の酒といえば、炭で濾過した綺麗な酒だった当時においては、かなりのチャレンジャーですよね」


関連記事:『いきなりステーキ』と『ステーキガスト』どちらがお得? 安価な2品で比較

■仕込水の性質を生かし山廃造りに取り組む

4代目は、新潟では珍しい山廃造りもしっかり取り込んでいた。酒造りに必要不可欠な水は敷地内の井戸水。適度にミネラルを含む中硬水を使うことでどっしりとした味わいの酒になる。

その特徴をうまく活かせる造りのひとつに山廃があったのだ。

「蔵人が10人もいない酒蔵。時間も人手も足りないのが現実。でも手間暇かかる分、独特の酸味とコクを生みだす山廃は父の目指した味のひとつだったのでしょう」


逸見酒造の山廃。冷もいいが、やはり燗に定評がある。その旨さに虜になる酒呑みも少なくない。

次ページ
■熟成酒づくりにも挑戦
日本酒蔵元取材酒蔵新潟県
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング