「なるほど」という便利な言葉の落とし穴【黒田勇樹の妄想的語源しらべぇ】

2015/09/10 19:00

sirabee0910kuroda001

他人の話を「1聞いて10知り、100にしてしゃべる」と噂の、俳優/ハイパーメディアフリーターの黒田勇樹です。こんにちは。

このコラムでは、子供の頃から芸能の世界で台本や台詞に触れ続け、今なお脚本家やライターとして「言葉」と向かい合っている筆者の視点から、様々な「言葉の成り立ち」について好き勝手に調べ、妄想をふくらませていこうと思います。



 

■悪気のない相づちのつもりが…!?

sirabee0910kuroda002©iStock/deeepblue

なるほど」。

これほどまでに便利な言葉が他にあるでしょうか? あらゆる会話をこの一言で終わらせることが可能です。応用力ランキングがあるとすれば、文房具ならハサミ、武器でいえばピストルと同等(?)。

しかし、筆者は致命的な欠点を見つけてしまいました。ついつい、この言葉を「分解」してしまったのです。

「なるほど」は一般的に、話の相づちとして「理解しました」という意味で使われますが、この言葉を「なる」と「ほど」に分けて考えてみたのです。

まず「なる」は「成る」、何かが完成したり達成したりすること。そして「ほど」は「」、おおよそだったり「ある程度」という意味で使われます。 だとすれば「全部は理解できていません」という話になりますよね!?

つまり、「なるほど」は、「大体わかりました」「わかった的な感じ」「わかった風」、極端に言えば「ふ〜ん」と同意の言葉なのです。

「なるほど」で話が終わりやすいのは、もしかするとそれを受けた話し相手が「ああ、こいつ全部は理解するつもりがないんだな」と、感じることが原因かもしれません。


関連記事:「無糖」「微糖」「加糖ミルク入り」選ぶ缶コーヒーでわかる男性の性格って?モテる人は…

 

■ビジネスに使うのもオススメしない

ビジネス的にもあまりいい言葉ではないようなので、大人の皆様は何か説明など受けたときには、「なるほど」ではなく、「わかりました」や「了解しました」、「かしこまりました」を使われることをおすすめします。

むしろ、わからない時は「わかりません」と言ったほうが、好印象の可能性もあるのではないでしょうか。

ちなみに、筆者はコールセンターでのバイトが長く「かしこまりました」がクセになっていたので、そのあとの引越し屋のバイトで「かしこまりました」と返事をして、上司にめっちゃ引かれました

「相づちの使い分け」、皆様も気にしてみてはいかがでしょうか?

(文/ハイパーメディアフリーター・黒田勇樹

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

コラム日本語相づち
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング