雪深い栃尾の風土が育てた『越の鶴』 長岡藩の兵糧所だった歴史をもつ蔵元に聞く

上杉謙信が初陣を飾った栃尾で、将軍吉宗の時代から醸し続ける伝統の蔵。

2018/02/02 22:00


 

■なめらかで丸みのある柔らかな酒が伝統の味

越の鶴

こうした長い歴史を持つ越銘醸の酒は、なめらかで、丸みのある柔らかな酒質。寒仕込みと伝統の製法を大切にしているという。

「大雪の年には2~3mも積もり、雪に覆われた土蔵の中は低温で温度が一定しています。これが酒造りにはとてもいい環境なんです。うちの酒は栃尾の風土に育まれたものです」


手間もコストもかかるが、手造りを軸にした伝統の醸造法はこれからも続ける方針と、小林社長。すうっと味わいが膨らみ、後口がきれいな、すっきりした旨口。言わば「淡麗旨口」を目標に造りに取り組んでいる。

代表銘柄は『越の鶴』、1972年にそれまでの『越の川』に代わって誕生した。

「万人に好かれるのは難しいけれど、欠点のない酒が理想です。香りが強すぎてもだめ、個性が強すぎてもだめで、10人中8人が美味いと感じる酒を目指したいです」


そのために低温でコントロールする温度管理と、上槽の粕歩合に注意しているそうだ。


関連記事:12星座ランキング! お酒でストレス発散しがちな星座は…

 

■栃尾の棚田産「越淡麗」100%で造られる『壱醸』

越の鶴

また栃尾は県内有数の棚田の里。秋には黄金色に染まる稲穂の波が見られる。しかし中越地震後には、やむなく多くの耕作放棄地が出現した。 そこで立ち上がったのが地元の日本酒小売店有志。

「棚田の生き物を愛する会」を作り、酒米「越淡麗」を育て始めた。 越銘醸でも共に田植え稲刈りに取り組み、その米を使って酒を醸した。

一から育てて醸し上げたので『壱醸』の名を付けて販売。米の収穫量が限られているので、新潟県内限定流通となっている。新酒ができると毎年披露パーティーを開催してきた。

毎回プレミアが付くほど好評で、10年間もイベントは続いた。 栃尾の棚田産「越淡麗」100%で造られる『壱醸』シリーズもまた、この土地の風土か育てた名酒である。

逆に首都圏を対象とした新潟県外限定の銘柄もある。3年前に新しく立ち上げた『山城屋』というブランドだ。

「蔵の裏山には上杉謙信が初陣を飾った栃尾城があったので、山に城で山城屋という屋号で当社では代々お酒を醸してきました。


杜氏を中心とした若手の蔵人たちが、この銘柄をリニューアル。酒質向上に果敢に挑戦し、旨さに磨きをかけています」 同時に、「屋号をブランド名にするのは流行だしね」


と社長は時代を読む目も忘れない。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■歴史的価値や伝統を受け継ぎ良好に維持
日本酒戊辰戦争上杉謙信新潟県栃尾越淡麗越の鶴越銘醸徳川吉宗越の川春日山城
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング