ペルセウス座流星群、12日午後10時頃ピークに 「1時間に最大30個ほど見られる場所も」

ペルセウス座流星群が12日午後10時頃ピークに。観察のポイントとは…

2020/08/11 19:15


星座早見表
(画像提供:国立天文台)

今年のペルセウス座流星群の活動が、12日午後10時頃に最大になると予想されている。しらべぇ取材班は、観察のポイントなどを国立天文台に聞いてみた。



■年間でも1・2位を争う流星数

ペルセウス座流星群は、三大流星群のひとつで、年間でも常に1・2位を争う流星数を誇る。明るい流星が多く、夏休み期間中に出現するのと、冬のように凍える寒さもなく、観測しやすい流星郡だ。

国立天文台によると、目立って多くの流星を見ることができるのが、11日の夜から13日の夜までだという。


関連記事:横浜流星、コロナ感染前の投稿写真に「早く会いたいよね…」と切なすぎる声

■なるべく空の広い範囲を見渡すこと

流星は、放射点を中心に放射状に出現する。しかし、流星は放射点の方向だけに現れるのではなく、空全体に現れるそうだ。そのため、放射点から離れた南や西の空で、長い軌道を描く流星を見ることができるという。

なるべく空の広い範囲を見渡すようにし、月が視界に入らないようにすることがポイントだという。

次ページ
■最大で1時間につき30個程度見られる場所も
夏休みお盆新型コロナ3密
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング